記事一覧

2014スプリングフェア まちづくり 開催!

ファイル 472-1.jpgファイル 472-2.jpgファイル 472-3.jpgファイル 472-4.jpgファイル 472-5.jpg

幸域躍笑 まちもの元気応援! のスローガンでスタートしたスプリングフェア。
24日は「まちづくり」 建設業(総合建設業、鉄骨加工、土木、管工事業など)様向けに産業機械、作業工具、現場設備、配管、住宅設備などのメーカ様40社を集めて開催致しました。

雲一つない晴天に恵まれた当日、開会式終了後からひっきりなしのお客様、商談や笑談で会場熱気むんむん。
最終的に438名のご来場でした。

3月8日のバスツアー参加者、22日に行われたものづくり来場者、セミナー受講者をあわせて、784名のお客様にお越し頂きました。

期間中お手伝いいただいたメーカー様、商社様、そしてお忙しい中、会場に足を運んでいただきましたお客様にこの場をお借りしましてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

スプリングフェア ものづくり 開催!

ファイル 471-1.jpgファイル 471-2.jpgファイル 471-3.jpgファイル 471-4.jpgファイル 471-5.jpg

4月22日(火)9:00~17:30 吉岡幸テクノセンターにて
スプリングフェアものづくりが無事終了しました。
昨日までの悪天候が嘘のように、心地よい春の緩やかな日差しの中で開催となり、来場頂いたお客様も250人近いお客様で終日にぎわいました。
スプリングフェアものづくりは、特に製造業者様向けに製造に関わる様々なジャンルでの製品を紹介致しました。

今回、切削工具メーカOSG様が、創業75周年を記念して購入した「ピンクのクラウン」を展示して頂き、大変華やいだフェアとなりました。
また、住友重機械工業様によるトップランナー対応・効率ギヤーモータのセミナーには会場いっぱい50名のお客様が受講されました。

24日(木)は同じく9:00よりスプリングフェアまちづくりが開催されます。
当日も多数ご来場頂きますよう、よろしくお願いします。

スプリングフェア2014  いよいよ明日開催!

ファイル 470-1.jpg

2月より準備を進めて参りました
 2014吉岡幸スプリングフェア 明日開催となります。

<<ものづくり スプリングフェア>>
 4月22日(火)9:00~17:30 
 製造業様向けの特選商品を集めました。

 トップランナー規格対応
 プレミアム効率ギヤーモータ講習会(13:30~ )も開催致します。

<<まちづくり スプリングフェア>>
 4月24日(木)9:00~17:30
 建設業様向けの特選品を集めました。

多数ご来場賜りますよう、お願い申し上げます。

養浩館~早朝無料開放

ファイル 469-1.jpgファイル 469-2.jpgファイル 469-3.jpgファイル 469-4.jpgファイル 469-5.jpg

以前にもご紹介したことがありますが、
当社の南側50mほどのところに、養浩館という松平家の別邸があります。
http://www.history.museum.city.fukui.fukui.jp/yokokan/

最近ではアメリカで日本庭園を紹介する雑誌のランキングで常に上位に位置しています。(最高で3位、2013年は6位)

その養浩館が現在早朝8:45まで無料開放されています。
福井出張の折に当社へ訪問の前にでも早朝散歩がてらお立ち寄りください。
最近では毎朝ウグイスがきれいな声で鳴いていますよ。

大麦アロエ青汁

ファイル 468-1.jpgファイル 468-2.jpg

昨年の2013ゴールデンフェアから1年、私の健康はこのアロエ青汁で守られてる気がします。
大麦アロエ青汁はゴールデンフェアのキャンペーン商品として拡販したものです。

それ以来、毎朝、牛乳と水で溶かして飲んでいますよ。
飲みやすくて若干の苦みが飽きさせない秘訣かも。
私の知人もリピーターでやっぱり効果を実感しているようです。]

ご興味ある方は私まで。

平成26年度 入社式

ファイル 467-1.jpgファイル 467-2.jpgファイル 467-3.jpgファイル 467-4.jpgファイル 467-5.jpg

当社の入社式です。
今年は男子5名、女子2名の計7名の新入社員を迎えました。
みんな若くてキラキラ輝いていますね。
当社の宝物が増えました。

私の挨拶では、経営とは変えるべきもの(仕組みや扱い品など)変えてはならないもの(創業者や先輩社員の思い)が重要、新入社員としての新鮮な考えやバイタリティを経営に生かしてほしいと、、、お話しました。

入社式終了の後、さっそく、支店、センターを見学し、新社会人の第1歩がスタートしました。
皆さんの若い力に期待しています!

布施田橋新設工事現場見学会

ファイル 466-1.jpgファイル 466-2.jpgファイル 466-3.jpgファイル 466-4.jpgファイル 466-5.jpg

3連休の最終日、老朽化した布施田橋を掛け替える新設工事の現場見学会に担当営業と参加してきました。
当社お客様の半澤組様、丸岡土建様のご案内です。
関係者や地元住民の家族、約60名の参加と聞いています。

吉岡幸も鋼管矢板という鋼材を納めさせて頂いており、約44mの長さの杭として橋脚を支える、まさに縁の下の力持ちという役割を頂いております。

平成30年には新布施田橋として供用が開始されると言うことです。

スプリングフェア キャンペーンスタート!

ファイル 465-1.jpgファイル 465-2.jpg

3月1日よりスプリングフェアのキャンペーンが始まりました。
<開催日程>
 ものづくり  4月22日(火)9:00~17:30
 まちづくり  4月24日(木)9:00~17:30
<会場>
 吉岡幸テクノセンター(福井トヨペット様 本社前)

ものづくり・まちづくり それぞれ41のメーカー様が出品頂けます。
テーマは「幸域躍笑・・・まち・もの元気応援!」

詳しくは スプリングフェア専用サイトへ
http://www.yoshiokakoh.co.jp/fair/14spring.html

ものづくり(4月22日)には、あのピンクのクラウンが応援に駆けつけてくれます。
ハデハデで気恥ずかしいけれど、会場が一気に華やきます。
これで機運も上昇間違いなし!

ちなみに、ピンクのクラウンは私のじゃありませんよ。
OSGという切削工具メーカ様が創業75周年を記念して全国に10台購入してそれぞれの支店長さんが広告用に使っているようです。

写真は昨年のオータムフェア(10月)

福井県管材卸商組合 新春懇談会開催

ファイル 464-1.jpgファイル 464-2.jpg

3月5日(水)ユアーズホテルにて福井県管材卸商組合の新春懇談会を盛大に開催いたしました。
当組合は9社の県内販売店によって組織されており、昨年6月より私が理事長に就任させていただきました。
今回の新春懇談会はもともと組合員だけで開催していた新年会を拡大して、県内外の卸商社様・メーカー様合わせて約60名で懇談会として開催したものです。
当日、参加いただいたメーカ・商社様には日ごろからのご支援やこれからのご協力と組合員9社との同じベクトルをさらに強固にしていこうと結束を深めることができました。
参加いただいたみなさんは普段からお取引のある会社の責任者の方でしたので、大変中身の濃いものとなりました。
お忙しい中、ご出席賜りましたご来賓の皆様方には心より厚くお礼申し上げます。

<組合員>
大久保管材機工(株)、カラヤ(株)、昭栄商事(株)、タケフ管材(株)、敦賀管機(株)、中島管材鋼機(株)、吉岡幸(株)、渡辺パイプ(株)、IFPサービス(株)

就職講話 in 福井南高校

ファイル 463-1.jpgファイル 463-2.jpgファイル 463-3.jpg

久しぶりに高校で就職講話をしてきました。
今回は福井南高等学校の1・2年生を対象に「職業人としての心構え」という演題でお話しをさせて頂きました。
福井南高校は昭和37年に福井きもの学院としてスタートし福井女子専門学校を経て、平成6年に現在の新開町へ移転と同時に福井南高等学校として現在に至っています。
働く目的や仕事観、世の中で起こっていること、そして、夢を実現するために、今何をしなければならないかなど、皆さん、熱心に私の話に耳を傾けてくれました。

https://sites.google.com/a/fukuiminami.ed.jp/home/home/info/zuyeyishixingchengzhiyuanjiangyanhui

プロフィール