記事一覧

がんばれ!福井ブローウインズ

ファイル 1196-1.jpegファイル 1196-2.jpeg

福井ブローウインズはGW連休中にプロバスケットB1プレミアムリーグへの昇格を目指して、プレイオフに望みましたが、残念ながらライジングゼファー福岡に2連敗を喫して、B2残留となりました。
来期以降の昇格では、チームそのものの実力だけではなく、地元とチームとの連携、平均の入場者数4000人、5000人収容のアリーナなど、より一層経営力が求められるということです。

社員さんの中にも熱烈なファンの方が多数おられて、吉岡幸はシルバーパートナーとして引き続き応援していきたいと思います。

掲載:福井新聞 5月8日付

福井ブローウインズ、プレーオフ進出決定!

ファイル 1189-1.jpegファイル 1189-2.jpegファイル 1189-3.jpegファイル 1189-4.jpeg

セーレンアリーナで行われた福島ファイアーボンズ戦に勝利して、東西地区の上位8チームで争うプレーオフに進出決定しました!
吉岡幸もオフィシャルパートナーとして応援しています。
2戦目は負けちゃいましたが。

福井ブローウィンズを応援します!

ファイル 1162-1.jpegファイル 1162-2.jpegファイル 1162-3.jpegファイル 1162-4.jpegファイル 1162-5.jpeg

プロバスケットボール、Bリーグが始まりました。
福井ブローウィンズ、昨年はB3での鮮烈なデビュー、ホームで負けなし1年でB2へ昇格となりました。
今年も開幕戦連勝スタートと好調を維持しての開幕です。

吉岡幸も福井ブローウィンズのオフィシャルパートナーとして応援します。
http://www.yoshiokakoh.co.jp/blowinds.html

2024ふくい桜マラソン、すごいにぎわい!

ファイル 1131-1.jpegファイル 1131-2.jpegファイル 1131-3.jpeg

3月31日、2024年度最終日、福井で初めてのフルマラソンが開催されました。
15,000人のエントリーということでしたが、フルマラソンのスタートだけで40分がかり、あまりにも人が多いので驚きました。
吉岡幸関係ランナーもみなさん笑顔で楽しそうに走って行きました。
ちなみにゴール地点は見ていません(笑)

よさこいイッチョライ2023~「住み・吉幸・清メキ」

ファイル 1090-1.jpegファイル 1090-2.jpegファイル 1090-3.jpegファイル 1090-4.jpegファイル 1090-5.jpeg

踊りきりました!(私はカメラマンです)
コロナ禍でイベントごとがなかなか開催できなかった世の中でしたが、ようやくお祭りも花火も、そして、よさこいイッチョライ2023も平常に戻ってきました。
猛暑の中、踊りに参加の清川副社長、吉岡専務はじめ各社の社員さん、最後まで踊りきりました。
お疲れ様でした!

中学駅伝、わんぱく駅伝、スポーツフェス2022

ファイル 1031-1.jpegファイル 1031-2.jpegファイル 1031-3.jpegファイル 1031-4.jpg

スポーツの秋ですね
コロナとの共生(ウイズコロナ)が言われるようになって、人の出足が急に増えてきました。
イベントも普段通りに近づいてきたようです。
法人会の福井県連が特別協賛しているスポーツイベントに顔を出してきました。
大人も子供も爽やかな汗をかいて笑顔があふれていましたよ。

Japan long drive Champion ship 2021準優勝⁉️

ファイル 963-2.jpegファイル 963-3.jpeg

ゴルフのドライバーで⛳️距離を競うという知ってる人しか知らないゴルフの競技で準優勝を果たした🥈社員さんがいた!
しかも、世界大会への参加資格まで持って帰ってきおったわい。

嘘でしょ!マジです。
予選ではなんと400ヤード越え!
本社で鉄の営業をしているMリーダー

始めてたった1年で日本のトップクラスにまで🇯🇵登り詰めた。
昨年初めて挑戦した時には手が震えてゴルフボールを置くことすらできなかったと言う。
まさかここまでやるとは(^^;;

コロナ禍でもあるし、素直におめでとうとは言いたくないが、おめでとう!
よく頑張った!
その集中力をこれからはお仕事にも注ぎ込んでほしい(^^!

東京オリンピック、開幕❣️

ファイル 959-1.jpegファイル 959-2.jpegファイル 959-3.jpegファイル 959-4.jpegファイル 959-5.jpeg

様々な困難な末、東京オリンピックの開会式を迎えました。
ここへ来ての開会式担当者の辞任解任など、世界中が注目する中でどうなることかと思いましたが、無観客開催の下、開会式が無事挙行されました。
私も緊張しながら、最初から最後までテレビの前に釘付けで見てしまいました。
なかなか、いいもんですね。
世界規模のイベントが日本で始まるというのは、それも困難を乗り越えての開催で感動させていただきました。

やはりなんと言っても、オオサカナオミさんが最後の聖火ランナーをつとめたのは、これだけ人種、人権やジェンダーがクローズアップされた背景を考えると、素晴らしい人選だったのかなと。
ところで、選手入場では知らない国があまりにも多かったのは、驚きとともに知識のなさを実感した瞬間でもありました😅
いずれにしても最終日までアスリートの活躍から目の離せない日々が続きそうで、楽しみがいっぱいの東京オリンピックになりそうです。

聖火リレー、宝永地区快走❣️

ファイル 947-1.jpegファイル 947-2.jpegファイル 947-3.jpegファイル 947-4.jpegファイル 947-5.jpeg

5月29〜30日、東京オリンピック、パラリンピックの聖火リレーが福井にやってきました。
お天気にも恵まれ沿道には、多くの市民が集まりました。
思ったより密でした。
でも一生に一度しか見られないことですし、コロナ禍ということもあり特別な意味合いのある聖火リレーでした。
まあ、色々ありますが、やはりこれを見るとオリンピック絶対やって欲しいという気持ちになりますね。

福井の最終ランナーは津田寛治さんでした。

2020わんぱく・中学駅伝〜コロナにも台風にもへこたれない❗️

ファイル 901-1.jpegファイル 901-2.jpegファイル 901-3.jpeg

心配された台風の影響も無く私の還暦コンペが無事終わり、日曜日は2020わんぱく・中学駅伝が9.98スタジアムで開催されました。
(福井テレビ主催、福井陸上競技協会共催)
福井県法人会連合会(私・会長)は特別協賛として協力させていただきました。
今年はコロナ禍で様々なイベントが中止になってきましたが、ここへきて少しずつイベントが実施されるようになってきて、特にスポーツ競技でその日のために準備をしてきたアスリートにとっては、待ち望んでいた日々が戻りつつあるのでしょう。
観客はまだまだ少ないですが、主役の子供達は練習の成果を発揮するために全力で自分たちの走りをしていました。

全然話は余談ですが、私と一緒にプレゼンターを務めた福井テレビの高橋常務さん(グレーのジャケット)の母親は私の小学校の担任先生でした。
50年近く前の話ですがね。

更に余談ですが、私のおでこの広さは写真で見るとあからさまになりますね。

ページ移動

プロフィール