記事一覧

2013年、ありがとうございました。

ファイル 452-1.jpgファイル 452-2.jpgファイル 452-3.jpgファイル 452-4.jpgファイル 452-5.jpg

毎年1年過ぎるのがあっという間です。
2013年もまもなく終わろうとしています。
多くの方々に今年1年も大変お世話になりました。
この場をお借りしましてお礼を申し上げます。

2014年が皆様方にとって輝きと飛躍に満ちあふれる1年になりますように
心より祈念申し上げまして、年末のご挨拶とさせていただきます。

*写真は2013年1月1日に撮影したものです。

祝! 天皇陛下が80歳の誕生日

ファイル 451-1.jpg

天皇陛下が80歳の誕生日をお迎えになられました。
その会見における天皇陛下のお言葉がとても印象的で、感動いたしました。

「天皇という立場にあることは、孤独とも思える。」
「天皇の役割を果たそうと努力できたのは幸せ。」
天皇陛下は生まれながらに天皇陛下なのだと理解しておりましたが、
そのお言葉の中に「天皇陛下の役割」という言葉をお使いになられ、
また、「孤独である」という心の中の思いを述べられたことに深く感動を致しました。

天皇陛下も一人の人間であらせられ、日々、役割としての天皇陛下を生きておられるのだと。
これからも皇后様とともにお二人仲睦まじくお元気でお過ごしいただくことをお祈り申し上げます。

年末雑感~メリークリスマス

ファイル 450-1.jpgファイル 450-2.jpgファイル 450-3.jpg

気が付いたらクリスマス、先日仕入れ先の営業の方に、最近ブログの更新がないですね、と言われてしまいました。
確かに、12月はこの書き込みで2件目。11月も4件と少なめ。
ちょいとさかのぼってみると、10、11月などは秋という時節がら展示会レポートが多かったようです。

1年を振り返ってみると前半は当社のゴールデンフェア一色でしたが、後半は参院選、オリンピック招致決定、
富士山世界文化遺産、アベノミクスの3本目の矢、消費税、中国・韓国との関係、一段の円安と株高の更新、
ものづくり補助金などなど話題に事欠かない1年であったと思います。

総じて景況感は輸出の大手製造業を中心に急回復、また、消費増税への駆け込みによる個人住宅の着工や
都市部の再開発や災害対策など国土強靭化による景気対策も効果が表れる一方、職人不足や資材不足なども発生してきています。
ゴルフの女子プロ宮里藍さんがインタビューで「我慢のゴルフ」という言葉をよく使っています。
また勝山の高校1年生でバトミントンの世界一になった山口茜さんも我慢という言葉でプレーを振り返っていました。
確かに、あせって方法を間違えると猪瀬東京都知事のようなことになってしまいます。

2014年は消費税増税後の景気の冷え込みが心配ですが、こればっかりは避けて通れない事象です。
しかしながら焦ることなく我慢我慢で一歩ずつ前を向いて歩いていくしかないんだろうね。

青島から東京へ

ファイル 449-1.jpgファイル 449-2.jpgファイル 449-3.jpgファイル 449-4.jpgファイル 449-5.jpg

長旅でした。
12月8日から12日まで中国・青島から東京まで出張に出ました。
青島は鯖江支店のお客様で部品加工をされているF社様が同業6社で工場を建設、竣工式典を開催された際に訪問いたしました。
中国、インド、東南アジアへの農機や船舶などのエンジン供給量増加に対応するための製造拠点として進出されたものです。

8日はおりしも日本でも中国のPM2.5がニュースで報道されるなか、中国への便が欠航されたりと私たちの乗る飛行機が飛ぶかどうか心配された日でした。
何とか無事に青島につきましたが、写真をご覧の通り青島はPM2.5に包まれていました。

青島は私の思い描いていた中国とは全く違いドイツ領であった関係もあり、美しい赤い屋根がきれいな街並みが印象的です。
また、上海などの中国の沸騰感はなく穏やかな中国人も多くて少し中国に対する見方が変わりました。

3日間の中国出張が終わり青島から成田へ、東京出張は機械組合の研修旅行でした。
北嶋絞製作所を見学した後は、新歌舞伎座で観劇。
結構ハードな1週間でしたが充実した1週間でした。

太陽光パネル設置開始

ファイル 448-1.jpgファイル 448-2.jpgファイル 448-3.jpgファイル 448-4.jpgファイル 448-5.jpg

石盛ベイス鋼材センターの2号棟に太陽光発電を設置します。
先週より工事がスタートしました。
パネルはエスパワーの太陽光パネルです。

当社受注による太陽光発電所もかなりの件数になってきましたが、どこのユーザ様も売電額が当初のシミュレーションよりも多いので大変喜ばれています。

我が社も遅きに失しましたが、50KWの小規模ですが太陽光発電所を開設いたします。
順調にいけば12月には発電開始です。

好天が続けばいいのですが、、、、今年は雪が多いとか。
まあ、年間通じての売電ですので、気長に売電の積み上げを見守りましょう。

メッセナゴヤ 2013 開幕!

ファイル 447-1.jpgファイル 447-2.jpgファイル 447-3.jpgファイル 447-4.jpgファイル 447-5.jpg

日本最大級の異業種交流展示会 
11月13日~16日の4日間 ポートメッセ名古屋にて開催されています。
我が社も福井商工会議所さんのご紹介で出展いたしました。

833社の出展ということで過去最大規模の開催となったようです。
我が社は1号館のメイン通路のとても目立つ場所で、のぼりを立てて大正解です。
展示内容はおなじみのインターネット管理カメラ「千里眼」とバリの出ないドリル「ハイブリッドドリル」
「千里眼」は工事現場の安全管理を目的にした「おたすけ君」を発表しました。
愛らしい表情の「おたすけ君」はブースのマスコット的な存在。

また、「ハイブリッドドリル」はバリの出ない不思議なドリルという誘い文句で、おひざ元トヨタ自動車関係の製造業者や
様々な金属加工をされているユーザ様から大変な評価を頂きました。

今週いっぱい開催されています。

FITネット商談会 in 富山

ファイル 446-1.jpgファイル 446-2.jpgファイル 446-3.jpgファイル 446-4.jpgファイル 446-5.jpg

恒例のFITネット商談会に参加しました。
今年は富山テクノホールでの開催でした。
約200社の出品と5000の商談があったようです。
当社は「千里眼(インターネットを介した映像・音声・電気信号の相互交換システム)」と「バリの出ないドリル」を展示しました。

会場はコンパクトでしたが、出品物にはとても興味深い製品やサービスが多数あり、なかなか面白かったです。

社内ボーリング大会

ファイル 445-1.jpgファイル 445-2.jpgファイル 445-3.jpgファイル 445-4.jpgファイル 445-5.jpg

恒例のボーリング大会が組合運営のもと、開催されました。
金曜日夜の開催ということで、185人の社員中、150人ほどの参加です。
今年の大会は部門を超えたチーム戦ということで、4~5人ずつ部門をまたいだ混成チームを編成。

普段交流の無い社員同士、大いに盛り上がりました。
やはり、全社員が集うレクリエーションは必要ですね。

優勝は石川支店・総務部の混成チーム。

組合執行部の皆さん、運営ご苦労様でした。

ちなみに、最後のうまか棒は私のチームの賞でした。とほほだね。

鋼材センターの屋根 塗装完了

ファイル 444-1.jpgファイル 444-2.jpgファイル 444-3.jpgファイル 444-4.jpgファイル 444-5.jpg

老朽化してきた鋼材センターの屋根を塗装しなおしました。
さわやかなブルーで気持ちもリフレッシュできればと思います。
12月には2号棟の上に50kwの エスパワー製 太陽光パネルを設置予定です。

法人会ぜいきんクイズラリー at 宝永公民館まつり

ファイル 443-1.jpgファイル 443-2.jpgファイル 443-3.jpgファイル 443-5.jpg

正しい税金の知識と納税の啓蒙普及をする法人会宝永支部主催で宝永公民館まつりの場所をお借りして「ぜいきんクイズラリー」を開催しました。

約100人の子供たちが参加してくれました。
やはり子供たちはクイズラリー大好きですね。
簡単そうですが、まったくわからないクイズにも果敢に挑戦。
例えば、海外にあるみんなが太りすぎないための税は?
    日本の明治時代ににあった(動物に関する)税金は?
わかりますか? (答えは一番下)

子供たちの顔には昔も今も変わらない満面の笑みが私たちをハッピーな気持ちにさせてくれました。

山崎金属(株)・山崎社長様、(株)北川・北川社長様、福井銀行松本支店・宮田副支店長様、大変お疲れ様でした。

  答え  ポテトチップス税、うさぎ税

プロフィール