技術講習会は、会場が狭いせいもありましたが、飛び入り参加もありすべて満席となりました。
高校生の授業の一環としてバスでご来場いただきました。
将来のお客様ですから、しっかりと対応させていただきました。
「ほやほや」には肯定と、【なりたて】をかけた意味があります。会長として新たな気分でブログを続けていきます。
開会式には満田副知事、東村市長のご臨席のもと、出品メーカ様など600名が参加。
私も緊張いたしました。
毎朝の全体朝礼でも威勢よくシュプレヒコール!
各ブロックでは前日の反省などミーティングから始まります。
(株)内田洋行ITソリューションズ西日本 土屋社長様より吉岡幸創業記念日(大正8年5月)のお祝いとして九谷焼の花瓶を頂きました。
作家は金沢市の陶芸家で 高光一雅さん、九谷焼研修所を経て父親の高光一生氏のもと高光工房で作品を製作ししています。
これまでに日展での入選や東京都知事賞など多数の入賞をされています。
この作品はまるで花瓶を抱え込むような帯が陶器のごとく硬い繋がりを表しているとのこと。
なにかもみてをしているようでかわいい感じがします。
心のこもったお祝いをありがとうございました。
今回のゴールデンフェアでは、北陸新幹線建設コーナーを設置致しました。
福井県産業会館本館の1階展示場に関連資材メーカー様21社が所狭しと新幹線建設現場を再現致します。
国土強靱化に向けた日本海側最大のプロジェクト、金沢~敦賀間開通まであと12年。
我々吉岡幸も建設推進のお役に立ちたいと思っております。
こうご期待!!