記事一覧

全国安全週間スタート!

ファイル 1201-1.jpegファイル 1201-2.jpegファイル 1201-3.jpegファイル 1201-4.jpegファイル 1201-5.jpeg

7月が始まると同時に厚労省提唱の全国安全週間が始まりました。
今年のスローガンは「多様な仲間たちと 築く安全 未来の職場」
なかなか深い意味合いのスローガンです。
多様性の時代であるからこその、このスローガンが選ばれたのだろうと思いますが、一人一人の考え方を大事にしつつも、職場は統一されたルールの元、明確な情報伝達を行わないと、大きな事故にもつながります。
梅雨の中休みなのかあるいは、梅雨明けしたのかわかりませんが、猛暑が続く中、集中力を切らさないように日々仕事に向かいあいましょう。
笑顔で待ってる家族のために!

写真1〜2 月一の清掃活動
写真3〜4 某社安全パトロール
写真5 ツバメも暑さのせいでパトロール現場の水場に。

気が付いたら6月末、梅雨晴れ

ファイル 1200-1.jpegファイル 1200-2.jpegファイル 1200-3.jpegファイル 1200-4.jpegファイル 1200-5.jpeg

6月は総会月ということもあり、気が付いたら月末になってしまいました。
(1回しか投稿してない!)
いろいろなことが起こったりするのは世の常でありますが、6月の初旬から夏日、真夏日と徐々に気温が上がり、半ばごろからは猛暑日なんかも出始めて、今日は福井でも猛暑に迫る勢いです。

ところで、6月は7月1日からの全国労働安全週間に向けた準備月間でした。
この猛暑にも相まって、各社の安全大会では義務化された熱中症対策が大きく取り上げられ、「体制整備・手順作成・関係先への周知」の確実な実施を求められました。

私自身も7月2日にはお客様の安全パトロールに出ます。
各現場での安全対策などを学んで、自社の物流業務にも活用できることがあれば取り入れていきたいと思っています。

秋篠宮様、養浩館庭園に御来訪!

ファイル 1199-1.jpegファイル 1199-2.jpegファイル 1199-3.mp4
ファイル 1199-4.jpegファイル 1199-5.jpeg

ひょうたんの愛好家で作る団体の全国大会が福井で開催され、名誉総裁をされている秋篠宮様が本社近くの養浩館庭園にお越しになられました。
お帰りの際には、本社の前を通られて次の訪問地へ向かわれました。
本当に喜ばしいことでございます!

無断転送厳禁 記事 福井新聞、日刊県民福井

ブローウィンズと交流会INテクノセンター

ファイル 1198-1.jpegファイル 1198-2.jpegファイル 1198-3.jpegファイル 1198-4.jpegファイル 1198-5.jpeg

福井ブローウインズの#21満田丈太郎選手と#14木村圭吾選手が私たち吉岡幸社員のためにテクノセンターへ来ていただきました。
短い時間ではありましたが、サイン会と撮影会で楽しい時間を過ごすことができました。
最短でのB1への昇格はなりませんでしたが、新しいシーズンも力一杯応援してまいりましょう!

MEX金沢2025

ファイル 1197-1.jpegファイル 1197-2.jpegファイル 1197-3.jpegファイル 1197-4.jpegファイル 1197-5.jpeg

日本海側最大級の機械工業見本市、MEX金沢2025に行ってきました。
今年から1号館も加わって、いつも以上に盛り上がっていました。
10時の開場目掛けて行ったにも関わらず、駐車場が遥か彼方ってどう言うこと?
それだけ多くの人が会場にいると言うことで、一説には出品メーカーの方々の車で埋め尽くされているとのこと。
それはいけませんね〜
まあ、それはさておき、地元販売店のブースも一段とパワーアップしていて、来場者との商談にも力が入ります。
これを機に多くの商談が生まれて、市場の活性化が図られますように!

がんばれ!福井ブローウインズ

ファイル 1196-1.jpegファイル 1196-2.jpeg

福井ブローウインズはGW連休中にプロバスケットB1プレミアムリーグへの昇格を目指して、プレイオフに望みましたが、残念ながらライジングゼファー福岡に2連敗を喫して、B2残留となりました。
来期以降の昇格では、チームそのものの実力だけではなく、地元とチームとの連携、平均の入場者数4000人、5000人収容のアリーナなど、より一層経営力が求められるということです。

社員さんの中にも熱烈なファンの方が多数おられて、吉岡幸はシルバーパートナーとして引き続き応援していきたいと思います。

掲載:福井新聞 5月8日付

GW中日、いかがお過ごしでしょうか?

ファイル 1195-1.jpegファイル 1195-2.jpegファイル 1195-3.jpegファイル 1195-4.jpegファイル 1195-5.jpeg

ゴールデンウィークの後半戦に入り、皆さんいかがお過ごしでしょう?
本社のある宝永地区では地元の社、神明神社(通称、おしんめさん)の春季例大祭が執り行われており、4日は神幸祭(御鳳輦)ということで、吉岡幸本社の前にも鳳輦が巡行されました。
大変清々しい良い天気に恵まれまして、春の日差しをいただきながらの神事でした。

2025赤十字レッドライトアッププロジェクト

ファイル 1194-1.jpegファイル 1194-2.jpegファイル 1194-3.jpegファイル 1194-4.jpegファイル 1194-5.jpeg

吉岡幸テクノセンターで赤十字レッドライトアッププロジェクトが始まりました。
本日より5月11日まで、毎日18時から23時までライトアップしています。
このライトアップは赤十字を創設したアンリ・ジュナンの誕生日である5月8日を中心に全国で実施されるものです。
吉岡幸でも世界の平和を願って、2017年から毎年、この運動に協力させていただいております。

協力 日動工業株式会社 名古屋営業所 担当 工藤陽平様

掲載記事
 令和7年5月1日付 日刊県民福井より
 令和7年5月3日付 福井新聞より
お名前俳句 益永会長さんより頂きました。

2025スプリングフェア(ものづくり)満員御礼!

ファイル 1193-1.jpegファイル 1193-2.jpegファイル 1193-3.jpegファイル 1193-4.jpegファイル 1193-5.jpeg

2025スプリングフェアが無事終了しました。
おかげさまで2日目「ものづくり」では568人のご来場をいただきまして、「まちづくり」と合わせた2日間の合計が954人、過去最高のご来場となりました。
名物メロンパンがお昼過ぎには無くなってしまい、楽しみにされていたお客様にはご迷惑をおかけしてしまいました。
石川支店でのスプリングフェア、不二越様の見学会と合わせた総動員数が1109人と、初めて1,000人の大台を越すことができました。

これも参加いただきましたお客様、出品メーカー様、商社様、関係各位のお陰であります。
本当にありがとうございました。

2025スプリングフェア(まちづくり)1日目終了

ファイル 1192-1.jpegファイル 1192-2.jpegファイル 1192-3.jpegファイル 1192-4.jpegファイル 1192-5.jpeg

2025スプリングフェアまちづくり、大変好天に恵まれまして(午後からは少し風が強くなりましたが)開催することができました。
出品メーカ41社、386名のお客様にご来場いただきました。
本当にありがとうございました。

「まちづくり」は建設業様を中心としたお客様に工事現場や工場で使う工具や装置、あるいは住宅設備機器などのメーカ様に出品いただいて、多くの商談をいただくことができました。
本年度の経営指針・開催テーマ「たよられ たのまれ ためになる」をスプリングフェアの中で具体的な形でお客様にお届けできるよう出品メーカ様とキャンペーンを組みながら創り上げてまいりました。
関係各位にはご出品あるいは販売企画などへのご協力、あらためて心より感謝申し上げます。

24日は「ものづくり」製造業様向けの展示会を開催いたしますので、多数のご来場をお願いいたします。

プロフィール