記事一覧

もうすぐ、吉岡幸オータムフェア2023

ファイル 1101-1.jpegファイル 1101-2.jpegファイル 1101-3.jpegファイル 1101-4.jpegファイル 1101-5.jpeg

10月に入ってすっかり秋めいてまいりました。
秋といえば、今月26日木曜日、吉岡幸テクノセンターにおいて、オータムフェアを開催いたします。

 オータムフェアおもしろリンク集、ぜひご覧ください。
 https://www.youtube.com/@user-po6bp8vf3y

さて、オータムフェアは毎回、「溶・工・管」というブレることのないテーマで開催させていただいています。
「溶・工・管」とは溶接機器、機械工具、管工機材を表しています。
同時に吉岡幸本社の近くにある「養浩館(ようこうかん)庭園」から呼びを頂いているのですよ。
まちづくりとものづくりに関わるお客様へ現場作業向けに厳選されたメーカの「溶・工・管」オススメ商品を展示させていただきます。

詳しくは吉岡幸社員がお送りするyoutubeでご確認下さい‼️
https://www.youtube.com/@user-po6bp8vf3y

サステな!2023

ファイル 1100-1.jpegファイル 1100-2.jpegファイル 1100-3.jpegファイル 1100-4.jpegファイル 1100-5.jpeg

福井新聞の企画「サステな!2023」
2021年から福井新聞紙面を使って地域社会へ持続可能な社会づくりを訴求した取り組みです。
弊社は2006年にエコアクション21を認証取得してから17年、環境経営を実行してまいりました。
近年、SDGs活動が盛んになって、環境のみならずさまざまな取り組みにより、持続可能な地球社会のより大きな取り組みへと移ってきました。
例えば毎月社内外の清掃の時に本社では養浩館庭園周辺の清掃活動をさせていただいております。
引き続き持続可能な社会づくりに貢献できるよう地道な活動を続けてまいります。

北陸新幹線〜金沢ー敦賀間、試験走行始まる!

ファイル 1099-1.jpegファイル 1099-2.jpegファイル 1099-3.jpegファイル 1099-4.jpegファイル 1099-5.jpeg

福井県民75万人が待ちわびている北陸新幹線の試験走行が始まりました!
金沢と敦賀の間を試験走行用の車両で9月23日より始まりました。
休日の朝、ヘリコプターが飛び交って、どうしたのかと思ったら、ニュースで試験走行の始まりを報道。
12月半ばごろまで試験走行を繰り返して来年3月16日の開業に向けて準備を進めていきます。
吉岡幸としても工事に携わった社員がたくさんいますので、開業まで準備の様子をしっかりとウォッチしていきたいと思っています。

池のほとりの音楽会〜養浩館庭園

ファイル 1098-1.jpegファイル 1098-2.jpegファイル 1098-3.jpegファイル 1098-4.jpegファイル 1098-5.jpeg

秋の連休日曜日、まだまだ暑いですが、芸術の秋!
養浩館庭園で「池のほとりの音楽会」が開催されました。
本来ならば秋風爽やかなはず、蒸し暑かったです。
音楽会は養浩館庭園の北側にある森に囲まれた芝生広場。
多くの人々が様々なジャンルの音楽を披露していましたよ。
弊社総務の吉岡薫さんもコーラスで参加してました!

鯖江村田製作所様、祝・研究開発棟新築工事完成🎊

ファイル 1097-1.jpegファイル 1097-2.jpegファイル 1097-3.jpegファイル 1097-4.jpegファイル 1097-5.jpeg

この度、鯖江村田製作所様におかれましては、新研究開発棟が完成されまして、心よりお祝い申し上げます。
最先端の電子部品の製造だけではなく、国内外の村田製作所様グループご自身のモノづくりをしっかりと支える最先端技術を開発されており、福井県の鯖江から世界へと発信されております。
お隣にございます弊社鯖江支店も様々な部署部門でお世話になっております。
9月13日付けの新聞全面広告では、片隅に吉岡幸の看板を見つけられた方もおられるのではないでしょうか?
ぜひもう一度紙面を探してみてください!

幻の逸品シリーズ〜未来技術遺産認定「三菱製ミシン」

ファイル 1096-1.jpegファイル 1096-2.jpegファイル 1096-3.jpegファイル 1096-4.jpegファイル 1096-5.jpeg

6日の朝刊各紙に出ていましたが、ご覧になられたでしょうか?
国立科学博物館が毎年、未来技術遺産を発表しています。
その今年の未来技術遺産にミシンがあったと思うのですが、なんと吉岡幸本社ビル5階の通称「幸志楼」に展示してある三菱製のミシンが入りました!
「やった!」
https://sts.kahaku.go.jp/material/2023pdf/no346.pdf

過去には私が40年ほど前に愛用していたソニーのポータブルCDプレーヤーも認定されており今回で2点目です!
ソニーはこれ↓
http://www.yoshiokakoh.co.jp/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?no=827

このミシンは戦後昭和22年にHA1型ミシン標準図面により各社で製造され、掲載されている機種は正に幸志楼に展示しているものと同機種です。
私のおばあちゃんや母親が使っていたもので、姉たちに話したところ自分たちも使っていたとのことで、本当に思い出深いミシンなのです。

ふくい建設技術フェア2023

ファイル 1095-1.jpegファイル 1095-2.jpegファイル 1095-3.jpegファイル 1095-4.jpegファイル 1095-5.jpeg

ふくい建設技術フェア2023を見てきました!
福井県産業会館です。
吉岡幸としては今回は出品を見合わせました。

2023わんぱく駅伝・中学駅伝、スポーツフェス2023

ファイル 1094-1.jpegファイル 1094-2.jpegファイル 1094-3.jpegファイル 1094-4.jpegファイル 1094-5.jpeg

9月に入っても暑い日が続いていますね。
今日も福井市では35度近くまで気温が上がり、絶好のスポーツ日和?!
暑かったです(^^;
法人会福井県連が特別協賛した福井テレビ主催、2023わんぱく駅伝・中学駅伝が開催されました。
選手たちの力走を見ていると暑さも忘れてしまうほど、応援に熱が入って気がついたら汗びっしょり。
ご家族の皆さんもピクニック気分で楽しそうに応援してました。

同時開催ではスポーツフェス2023が福井県営陸上競技場フィールドで80の団体や企業の選手たちが、この暑い中、童心に帰ったようなすごい盛り上がりで楽しんでいました。
吉岡幸関係では正博取締役がダイワハウスチームで参加しました。
どこにいたかはわかりませんでした(^^;)

2023オータムフェア、キックオフ!

ファイル 1093-1.jpegファイル 1093-2.jpeg

2023オータムフェアのキャンペーンが始まりました!
今回のオータムフェアは、6月開催された2023ゴールデンフェアの興奮冷めやらず、「伝幸説果(電光石火)」の如く、お客様に喜んでいただけるような出品メーカ約40社を厳選して開催いたします。
「ここに幸あり」吉岡幸オータムフェアを通して皆様がきっと笑顔になる、そんな展示会にしたいと思っています。

開催日 10月26日(木)9:00〜17:00
会 場 弊社テクノセンター 福井トヨペット本社様正面
キャンペーン期間 9月1日〜10月31日

紹介動画 https://www.youtube.com/watch?v=-N6G9NNd3s0

中部グランドフェア2023バスツアー

ファイル 1092-1.jpegファイル 1092-2.jpegファイル 1092-3.jpegファイル 1092-4.jpegファイル 1092-5.jpeg

中部グランドフェアへお客様をご招待しました。
お客様50名、社員35名、総勢85名でバス3台。
ポートメッセなごや開業50年ということもあり、新しく完成した第1号展示館にて盛大な開催となりました。
私も前日から名古屋入り、翌日開会式にはテープカットをさせていただきました。
出品メーカー367社、主催店84社により会場を埋め尽くした大規模な展示会です。
ご来場者1万人を目標にして中部圏内、バスによる集客も含めて大変な賑わいでした。
主にAIを用いた画像解析による不純物混入や規格外の製品を瞬時に判定する仕組みなど、これからものづくりに必要になってくる技術の展示が印象に残っています。
帰りにはトヨタ産業技術記念館を見学して、福井、石川へと戻りました。
参加いただきましたお客様にはこころより感謝申し上げます。

プロフィール