記事一覧

2017 オータムフェア & テクノフェア

ファイル 726-1.jpgファイル 726-2.jpgファイル 726-3.jpgファイル 726-4.jpgファイル 726-5.jpg

17回目を迎えた恒例のオータムフェアが成功裏に開催させていただきました。
心配された天気の方もみごとに快晴で、気持ちの良い秋の一日となりました。
よう(溶接)・こう(作業工具)・かん(管材)というテーマで、現場作業の効率化を提案する展示会です。
45社の様々なメーカー様にご協賛いただきました。
来場者も491名、名古屋で開催されたグランドフェア・バスツアーも含めると総動員600人を超えるお客様にご参加いただいたことになります。
心より感謝申し上げます。

本日は福井県産業会館で開催されたテクノフェアとも連動して、2次元の同時開催となりました。(写真 5枚目)

法人会 全国大会 福井大会 開催!

ファイル 725-1.jpgファイル 725-2.jpgファイル 725-3.jpgファイル 725-4.jpgファイル 725-5.jpg

10月5日(MyBirthday)に、法人会の全国大会福井大会が福井県産業会館全館にて開催されました。
今回は福井県連(伊東会長:福井銀行会長)が主幹と言うことで数年前から計画・準備を始め、そして当日を迎えました。
全国より1800人が参加ということで、産業会館の1号館では記念講演会~式典、そして2号館で地元の食材をふんだんに使った大懇親会が開催されました。
私は式典・講演会部会を担当させて頂いたのですが、心配された式典終了後の懇親会場への移動も「案ずるより産むが易し」大変スムーズにいき、大成功裏に終わりました。
記念講演会は講師に与良正男氏をお迎えし、「今後の政治経済の行方」と題して、非常にタイムリーな講演会となりました。

片山機械様 祝!創業70周年・会社設立50周年

ファイル 724-1.jpgファイル 724-2.jpgファイル 724-3.jpgファイル 724-4.jpgファイル 724-5.jpg

弊社お客様であります片山機械株式会社様が創業70周年・会社設立50周年を迎えられ、祝賀会を開催されました。
まずは、おめでとうございます。

創業当時は繊維機械やシャトルという部品の製造を行っていたそうで、その後、眼鏡関係、旋盤やフライス盤などの小型工作機械を製造されてこられました。
これまでの技術の継承をされ、現在は電子部品の製造装置を主力にご活躍されています。
祝賀会では鏡割り、日本舞踊、フルートとハープの演奏、そしてクライマックスはオール社員の軽音楽バンド「KTY」によるプロ並みの演奏で会場大盛り上がり!
驚きました!
私は中締めをさせて頂き、片山常務により謝辞の言葉を頂き、祝賀会は終了となりました。

日東工器アタックフェア 開幕!

ファイル 723-1.jpgファイル 723-2.jpgファイル 723-3.jpg

8月29~30日、福井県産業会館本館において、日東工器アタックフェアが開催されました。
2012年以来の開催、前回も集客に苦労をしていたようです。
http://www.yoshiokakoh.co.jp/cgi-bin/diarypro/diary.cgi?no=350
商品もたくさん展示されていますし、新しい商品やお買い得品も展示されていますが、来場されるお客様が少ないのでは、話になりません。
集客方法や展示会の日程、場所も含めて再検討の必要な展示会開催となりました。

*集客の結果  1日目  56人
         2日目  70人
         合計 126人

2日目は開催時間が短かったですが、各主催店に発破がかかったのか、アタックフェアの集客としては良い数字となりました。
5年前よりも3割アップと言うことで、まずまずの結果ではないでしょうか!

平成29年度 下期全体会議

ファイル 722-1.jpgファイル 722-2.jpgファイル 722-3.jpgファイル 722-4.jpg

8月26日グランディア芳泉において、下期の全体会議を開催しました。
久しぶりの親睦を兼ねた全体会議です。
第1部全体会議では、私より上期の業績や取り組み内容、下期の計画、100周年記念事業や来年のゴールデンフェアに向けた思いを発表致しました。
その後、専務、各部門長より具体的な方策について発表。
また、物流社員の5年間事故ゼロ表彰、さらには、女子社員の新しい制服を発表しました。
第2部は懇親会で社員同士の交流に会場が大変盛り上がりました。

株式会社レヂトン様、創立60周年記念 感謝祭

ファイル 721-1.jpgファイル 721-2.jpgファイル 721-3.jpgファイル 721-4.jpg

まずは(株)レヂトン様、創立60周年、誠におめでとうございます。
レヂトン様は山下三兄弟が1955年に山下研削工業所として創業、1957年に特殊製砥株式会社として会社設立され、安全切断砥石、研削・研磨工具の専門メーカとして今日に至っています。
特に近年発売された「金の卵」はベストセラーとして、我が社でも数多く販売させて頂いております。

ちなみに、醤油さしは記念品です。
レヂトンさんの製品でガラスを削ったそうです。

熊谷グミ、頂きました!

ファイル 720-1.jpg

先日、熊谷組の北陸支店長様より、熊谷グミを頂きました。
表面に弾力があり、噛むとプチっと言う食感、味はグレープでしょうか。
メッセージがいいですね。「私たちが築くのは”ココロ”です。」

よさこいイッチョライ~ステージ編

ファイル 719-1.jpgファイル 719-2.jpgファイル 719-3.jpgファイル 719-4.jpgファイル 719-5.jpg

今年のよさこいイッチョライ、「住み吉幸清メッキ」は装いも新たに、衣装を新着、曲も新しく作り直しての出場です。
パレードの時は少し動きが硬かったのですが、日もすっかり落ちて暗くなってくると動きにキレが、みんな最高に盛り上がって踊りを楽しみました。
気がつくとまわりには応援に駆け付けた社員でいっぱいでした。

よさこいイッチョライ~パレード編

ファイル 718-1.jpgファイル 718-2.jpgファイル 718-3.jpgファイル 718-4.jpgファイル 718-5.jpg

今年のよさこいイッチョライ、「住み吉幸清メッキ」は装いも新たに、衣装を新着、曲も新しく作り直しての出場です。
企業チームでの第1回からの出場は、私たちだけ。
なんとなく、緩やかに新入社員が繋いでいってくれてます。
それに何といっても、うちの会社と清川メッキさんの両専務が高齢ながらもみんなを引っ張っております!

我が社の陸上部 女子棒高跳び

ファイル 717-1.jpg

福井新聞の福井しあわせ元気国体・元気大会2018特集記事「頑張れスポジョブ選手たち」に我が社の宮川海峰さんが掲載されました。
宮川さんの一家は棒高跳び一家で、彼女は福井県の記録保持者。来年の国体に向けて、頑張る宮川さんを、[吉岡幸]一丸となってバックアップしていきます!

プロフィール