記事一覧

水害対策のためのバイパス管布設工事 見学会

ファイル 675-1.jpgファイル 675-2.jpgファイル 675-3.jpgファイル 675-4.jpgファイル 675-5.jpg

さわやかな秋晴れに恵まれた日曜日の午後、弊社のお客様が施工されている土木工事の現場見学会に参加してまいりました。
40mm以上の大雨が降ると水が付く恐れのある地域に大口径のパイプを埋設して水のバイパスを作る工事です。
現場の担当者と市役所の職員により丁寧な説明を受けた後、実際に地中の現場を見学しました。
その後、高所作業車に試乗して20mの上空より工事現場と紅葉の始まった足羽山など眺望を楽しみました。

ひらがなな会長の、8コマ人生劇場 / 益永哲郎著

ファイル 674-1.jpgファイル 674-2.jpgファイル 674-3.jpgファイル 674-4.jpgファイル 674-5.jpg

ますも証券の益永会長さんが自身第3弾の本を出版されました!
素晴らしいですね。
まずは出版おめでとうございます。
人生の主将からの教えを書き留めておいたもの一気に文章化、それに可愛らしい漫画でおなじみの田島マサヒロさんと8コマ漫画へ。
読みやすいし真面目にしっかりと作りこまれています。
名前の俳句しかり、益永会長はすごい!!

日本精工様 創立100周年記念式典

ファイル 673-1.jpgファイル 673-2.jpgファイル 673-3.jpgファイル 673-4.jpgファイル 673-5.jpg

まずは、日本精工様(NSK) 創立100周年おめでとうございます。
NSK様は本年初より創立100周年の記念の年として、額縁やカレンダーなど100年ということを様々な角度から意識をして営業されてきました。
http://www.yoshiokakoh.co.jp/cgi-bin/diarypro/diary.cgi
今般、代理店や協力企業、社員OBを集めて記念式典を盛大に挙行されました。
合わせて次の10年を見据えた「あたらしい動きを創る」というコンセプトでデザイナーを集めた展示会も開催するようです。

㈱イノアック住環境様が創業50周年!

ファイル 672-1.jpgファイル 672-2.jpgファイル 672-3.jpgファイル 672-4.jpgファイル 672-5.jpg

まずは、㈱イノアック住環境様の創業50周年、おめでとうございます!
イノアック住環境様は、給水や給湯の配管資材をメインに、住環境の向上をシステムで提案されています。
記念品としてノートカバーとペンケースを頂きました。
50周年の記念しも素晴らしい仕上がりです。

パイプレンチの㈱MCCコーポレーションさんが創業100周年!

ファイル 671-1.jpgファイル 671-2.jpg

まずはMCCさん、創業100年おめでとうございます。
なかなか、渋めの記念品(製品型ネクタイピン)を作られましたね。
MCCさんはボルトクリッパーやパイプレンチなど作業工具や配管用機器などの専門メーカさんです。
弊社も非常に長いお付き合いをさせていただいております。
もともと松坂鉄工所が社名で、MCCは製品ブランドでしたが、社名変更されたのですね。

タップのOSGさんが、タップ君ゴルフヘッドカバーを!

ファイル 670-1.jpgファイル 670-2.jpgファイル 670-3.jpgファイル 670-4.jpg

オーエスジー㈱さんが奇抜なノベリティグッズを作られました!
これはかわいい!?、けどゴルフバッグにはちょいとでかいか。
まあ、何とか入りました。
ドライバーだけにしてね。

2016オータムフェア 大盛況にて開催!

ファイル 669-1.jpgファイル 669-2.jpgファイル 669-3.jpgファイル 669-4.jpgファイル 669-5.jpg

恒例の「溶・工・管(溶接・機械工具・管材)」にスポットを当てた当社の展示会、2016オータムフェアがさわやかな秋晴れのもと、開催されました。
お陰様をもちまして、当日ご来場527名、グランドフェア見学、セミナー動員などへのご参加220名、総動員数747名と、今年もにぎわいのオータムフェアとなりました。
今年の開催テーマは、「磨け、響け まちもの魂!」、社員が積極的に参画することでよりレベルアップ(磨く)、そして、私たちとお客様、メーカ様・商社様とが響き合うことで、そこににぎわいと笑顔が生まれる、そのような展示会を目指しました。
ご来場頂きましたお客様、出展各社様、本当にありがとうございました。

2016秋の山野草展 ~ 主催 越前山草会

ファイル 668-1.jpgファイル 668-2.jpgファイル 668-3.jpg

弊社テクノセンターにて、恒例の「秋の山野草展」が開催されました。
越前山草会が主催するもので会員18人中12人が90点の作品を展示。今年は9月が暑かったので花を咲かせるタイミングが難しく、例年より花の咲いている作品は少なく感じました。
即売もあるので私もお付き合いで「ツメレンゲ」と「紫ホトトギス」の2鉢を購入しました。

第8回 幸道塾 ~ 岡谷鋼機株式会社 専務 本店長 馬場紀彰様

ファイル 667-1.jpgファイル 667-2.jpg

今年2回目の幸道塾は講師として、創業347年の超老舗、岡谷鋼機の馬場専務様にお願いしました。
ちなみに、岡谷鋼機の社長様は現在名古屋商工会議所の会頭をつとめれており東海地区の経済界の中心的な存在です。

幸道塾では馬場専務様より前半に会社の概要を話され、後半では入社されてから現在まで企業人として歩んでこられた道のりを、具体的な話題をまじえて大いに語って頂きました。「すべての行動が成功につながっている。」ということで、海外での営業の苦労話の中から、努力し続けることにより必ず成功の神様がおりてきてくれるのだと、教えて頂きました。はっきりとわかり易くお話し頂いたため、途中笑いもたくさん頂き、もう少し聞いていたいという声が会場から多数あがりました。

福井県機工商組合ボーリング大会、松谷君 初優勝 V

ファイル 666-1.jpgファイル 666-2.jpg

3日の夜に機工商組合のボーリング大会が開催され、吉岡幸Cチーム(松谷、宮脇、薄谷)が30チーム中、団体3位に入りました!
そして、鯖江支店の松谷君がアベレージ180.5で堂々の初優勝。
93人の参加ですから大したものです。
なかなか、やりますな!

プロフィール