福井しあわせ元気国体・福井しあわせ元気大会への協力と言うことで、感謝状を頂きました。
両大会は2018年の9月~10月にかけて開催されます。
県営体育館をはじめとする各競技施設の整備もほぼ終わり、これからはソフト面での県民上げての盛り上がりに力を入れるタイミングになってきたのだと思います。
大会が成功するように我が社も協力していきます。
ところで、弊社にも棒高跳びの選手が今年の新入社員として入社されました。
大会に向けて全社上げて応援していきたいと思います。
「ほやほや」には肯定と、【なりたて】をかけた意味があります。会長として新たな気分でブログを続けていきます。
福井しあわせ元気国体・福井しあわせ元気大会への協力と言うことで、感謝状を頂きました。
両大会は2018年の9月~10月にかけて開催されます。
県営体育館をはじめとする各競技施設の整備もほぼ終わり、これからはソフト面での県民上げての盛り上がりに力を入れるタイミングになってきたのだと思います。
大会が成功するように我が社も協力していきます。
ところで、弊社にも棒高跳びの選手が今年の新入社員として入社されました。
大会に向けて全社上げて応援していきたいと思います。
まずは、津根精機㈱様、創業100周年をお迎えになられ心よりお祝い申し上げます。おめでとうございます。
4月19日、富山の地において創業100周年記念の集いが開催され、出席させていただきました。
記念講演会として富山商工会議所の高木会頭による「グローバル化する日本の中小企業」の演題での講演の後、感謝の集いが開かれました。
2月に社長に就任されたばかりの津根社長様より開会のあいさつがあり、1917年の創業より今日までの歩みとこれからの経営計画について述べられた後、祝宴へと移りました。
吉岡幸と津根精機様との関係は仕入れメーカ様であることはもちろん、我が社の鋼材の切断もすべて津根精機様の高速切断機によるものです。また、最近では弊社がサプライヤーとしてもパイプができ、これからもしっかりとパイプを太くすべきパートナー企業であります。
写真は、記念品(「幻の瀧」という日本酒)、高木会頭の記念講演会、津根社長のご挨拶
まずはピカコーポレイションさん、創業60周年おめでとうございます。
ここのところ、節目の年を迎える企業が非常に多いですね。
ピカコーポレイションさんは、はしごの総合メーカさんです。
我が社でも展示会や同行販売などお客様へユニークなはしごの提案をさせちただいております。
今回60周年ということで滋賀工場の近くの日本酒の蔵元「岡村本家」の純米酒、その名も「はしご酒 PiCa」を頂きました。
今年は7名の新入社員を迎えての入社式です。
男性2名、女性5名の新入社員の皆さんは元気いっぱい入社式に臨まれました。
売り手市場と言われていますが、優秀な社員が我々の仲間に入ってもらえて、大変喜んでいます。
今日から研修が始まりますが、1日も早く会社の戦力になってもらいたいものです。
ミラクルエレファンツ、10年目のシーズンがいよいよ始まります!
弊社も地元企業としてささやかながら、ミラクルエレファンツの応援をしています。
この10年で、5度の優勝、そして2度の地区優勝を果たしていますが、リーグ優勝には至っていません。
新谷社長もこの節目の年に悲願のリーグ優勝を果たせるよう、スポンサー企業を自分の足で回っていらっしゃるそうです。
毎月初めにガラスふきとマット洗いを全社員でやっています。
4月3日には新入社員を迎えるので、いつも以上に丹念に磨き上げ、気持ちよく新入社員を迎えたいものです。
さくら通りの桜はまだつぼみのまま、昨年の入社式では「満開の桜が・・・」と紹介したような記憶があります。
ポンプのメーカ・荏原製作所さんが、熊本県の応援グッズ「I♡KUMAMOTO くまモン」をつくりました。
https://www.ebara.co.jp/news/2017/pdf/20170123.pdf
2月1日から3月31日まで「家庭用給水ポンプ エバラフレッシャーミニ HPE 型」の売り上げから1台につき500円を熊本県へ寄付するということです。家庭用の井戸ポンプは災害の時のライフラインに欠かせません。阪神淡路大震災、東日本大震災、そして熊本地震の時に井戸水が活用され復旧の役に立ったのです。
これはなかなかのシロモノ、私的にはよくぞ助かった、と。
電池を入れてみると、ちゃんと、動きました。
プリンターの専用用紙がないので動作確認はできませんが、少なくとも電卓としての機能は問題なしです。
取説の日付は昭和56年1月10日になっているので、36年前の製品ということです。
ちょうどまさに56豪雪の真っただ中の日付です。
株式会社神戸鋳鉄所が「デンスバー」15万トンを突破した記念に顧客に配ったもののようです。
とりあえず私がしばらく使うことにいたしましょう。
私どものお客様である木下工業株式会社 木下会長様と新富産業株式会社 冨田会長様が、昨年秋の叙勲を受けられました。
心よりお祝い申し上げます。
両者はそれぞれ建設鉄工業、管工事業において長く業界をリードしてきた会社であり、本当に尊敬する経営者であられます。
このほど、両者同日にザ・グランユアーズフクイにおいて受賞記念の祝賀会を開催されました。
非常に和やかで華のあるパーティに笑顔がいっぱいでした。
弊社はそれぞれの祝賀会で発起人という立場を拝命され、非常に名誉なことでありました。
これからも、しっかりと両社に寄り添い福井の発展のためにお役に立てることができれば幸いです。