公務お忙しい中、衆議院議員 稲田朋美先生が、3日(日)に1時間半にわたってゴールデンフェアの視察に来られました。
会場ではメーカ様からの製品説明に真剣に耳を傾けて、実際にヴァーチャル溶接機なども体験されました。
お客様と握手をしたり、写真撮影にも気さくに応じ、稲田先生の人気ぶりが伺えました。
「ほやほや」には肯定と、【なりたて】をかけた意味があります。会長として新たな気分でブログを続けていきます。
公務お忙しい中、衆議院議員 稲田朋美先生が、3日(日)に1時間半にわたってゴールデンフェアの視察に来られました。
会場ではメーカ様からの製品説明に真剣に耳を傾けて、実際にヴァーチャル溶接機なども体験されました。
お客様と握手をしたり、写真撮影にも気さくに応じ、稲田先生の人気ぶりが伺えました。
開会式ではテープカットのあと、くす玉開きと祝砲を同時に実施、吉岡幸オリジナルのこの演出に会場も絶賛!!
開場と同時に出品者だけではなく、待ちかまえていた数百名のお客様がなだれこんできました。
受付は一瞬パニックになりそうでしたが、無事対応完了。
3ヶ月間全社員で取り組んできたゴールデンフェアも、ご来場頂きましたお客様、出品頂きましたメーカ様、お手伝い頂きました関係各位のご協力により、大成功裡に終了することができました。
心より感謝申し上げます。
ゴールデンフェアの一連の流れを写真で振り返ってみましょう。
開会式には山田副知事様、東村市長様、福井県機械工業協同組合理事長で(株)イワシタの岩下春幸社長様、(株)山善の長尾雄次社長様をはじめ数多くのご来賓にご臨席賜りました。
5月30日から会場設営が始まりました。
はじめはは何もないところに小間割をして、製品が設置されていきます。
まずは大きい工作機械を重機を使って置いていきます。
会場の外では幟や看板が設置されていきます。
メディアもラジオやテレビでのコマーシャルの他、福井駅前でのPR活動も。
ゴールデンフェア当日はお天気良さそう!
ゴールデンフェアのご招待状をお持ちしたところ、なんとその数時間後にお礼のお葉書と新著「ひらがなな会長の、8コマ人生劇場②」が、届きました!
やっぱりレスポンスが早いってのは気持ちいいですね。
感動です!!
(よ)ろこびと (し)あわせ (お)届け (か)んしゃして
(ま)さに (さ)っそく (も)ちろん 参(り)て
ますも証券 益永会長様 ご案内の「お名前川柳(?)」を頂きました。
ご紹介致します。
「幸」を(よ)ぶ 楽(し)み (お)迎え まぢ(か)
い(ま) ま(さ)に百年 歴史(も) 築け(り)
た(よ)うなる かい(し)ゃ (お)揃え (か)おぶれは
(ま)ざま 広(さ) 世界(も) びっく(り)
い(よ)いよと (し)ょうりょく (お)薦め (か)いかくへ
(ま)さに (さ)すがの 規模(も) 優れ(り)
おわかりになりますか?
全ての句に、私の名前が隠されています。すごいですよね~。
5月24日、いよいよ開催まで10日を切って、当日を迎えるための詳細な打ち合わせ会議を開催いたしました。
全体的な説明を実行委員から行った後、当日のGF会場でのブロックごとに分かれて、テーブルディスカッションを行いました。
みんな真剣そのもので、打ち合わせをしていただけました。
動員目標13000人のご来場を受け入れるためには、詳細までしっかりとシミュレーションしておく必要があります。
最後にはGF当日に着用する新しいハッピを着たアトム隊の音頭でシュプレヒコールで社員の意思統一を行いました。
2018ゴールデンフェアも残すところ1週間となってきました。
メディアへの取り上げも徐々に増えてきます。
機工センターでの撮影はFBCリレーマラソン参加CMの撮影。
もちろん、GF当日に着用する新しいハッピを着て、GFののぼりをひらひらさせての撮影です。
1週間に集中で放映されますので、チェックしてくださいね。
我が社が誇る陸上棒高跳び選手、宮川海峰さんが第57回福井県陸上選手権、棒高跳びでみごとに他を寄せ付けない強さで優勝しました!
真夏を思わせるような暑さの中、新しくなった福井県営陸上競技場、9.98スタジアムにて開催されました。
多くの陸上競技が行われている中、宮川さんも3mからの跳躍。
宮川さんの記録は3m50で福井国体に向けて少しずつ調子を上げてきました。
ちなみに前日には宮川さんの弟である開成さん(気比高校)も男子の部で優勝を決めています。