記事一覧

元福井市長 熊谷太三郎氏石碑除幕式

ファイル 767-1.jpgファイル 767-2.jpgファイル 767-3.jpgファイル 767-4.jpg

6月16日(土)福井元市長 熊谷太三郎氏と熊谷組創業者の三太郎氏の胸像が福井市中央公園の改修工事にあたって、修復・移設され、新たに完成した石碑の除幕式が執り行われました。
熊谷太三郎氏は今からちょうど70年前の昭和23年6月23日に起きた福井大震災の時、福井市長を務めておられました。
その惨事において、リーダーシップを発揮され復興を進めみごと福井をよみがえらせました。
その心情を市民に伝えるべく言葉に残したのが、今回の石碑に刻まれたメッセージです。
「百難屈せず、百折撓まず」という言葉には太三郎氏の決意があらわされています。

幻の逸品シリーズ ~ 謎の優勝カップ

ファイル 766-1.jpgファイル 766-2.jpg

会社の中を 整理整頓していると突然出てくるものです!
なんだこれ?

    社長杯

 (株)吉岡幸商店 

かなり古い優勝カップでボーリングかソフトボールぐらいかなと思ってリボンを見てみると、、、、、

なんとそこには「優勝 第1回 アーチェリー大会 ・・・・・」

えっ? アーチェリーって?

そんな大会、本当にあったのか?  どうやら、1回限りで2回目はなかったのですね。

もし、このブログをご覧のOBもしくは先輩社員さんで、この謎がわかる方、私に教えてください!

2018ゴールデンフェア終了、 皆様に感謝!

ファイル 765-1.jpgファイル 765-2.jpgファイル 765-3.jpgファイル 765-4.jpgファイル 765-5.jpg

2018ゴールデンフェアが終了して、10日が過ぎようとしております。3ヶ月間、全社員で取り組んできたゴールデンフェア。
販売すると言うことで多くのメーカ様(216社)にご賛同を得ることができ、お客様にとっては新しい技術・商品・情報の最先端に触れて頂くことができる県内では唯一のチャンス。
また、高校生や大学生の姿、もちろん、子供たちにもたくさん来ていただきました。超一流のメーカ様が展示頂いたロボットや機械工具、配管、産業機器などを目の当たりにして、将来の進路決定の参考にして頂けたかもしれません。
そして、何よりも私どもの社員一人一人がゴールデンフェアの前と後でほんの少しだけ成長できたのではないかと思っています。
もちろん、一人一人感想があります。十分取り組めなかったとか、会場でお客様に商品の説明をして買って頂いてうれしかったとか、悩んだこと、つらかったこと、様々だと思うのです。
いろいろな感想があるってことは、GFを経験しての話し、間違いなく、成長の証だと思います。

そうはいうものの、まだまだ、未熟な私たちです。
今回のGFを機により多くの方々との絆を大事に、努力を続けていきたいと思います。

*写真は、業界新聞記事とますも証券益永会長からのハガキです。

2018ゴールデンフェア 高校生の見学会、セミナー会場

ファイル 764-1.jpgファイル 764-2.jpgファイル 764-3.jpgファイル 764-4.jpgファイル 764-5.jpg

ゴールデンフェアには技術系の高校生が授業の一貫として見学に来られました。
坂井高校、武生工業高校、科学技術高校のみなさんです。

また、技術講習会にも多数のお客様が受講されました。
 2日(土) 「建築設備に伴う弁の用途、構造、選定」
           株式会社ベン 田中佑弥氏

 4日(月) 「ガス溶断作業 保安講習会」
           小池酸素工業株式会社 森 慌造氏

       「マザックのIoTの取り組みと
           最新鋭の工作機械について」
           ヤマザキマザックシステムセールス株式会社
                    奥村隆幸氏

2018ゴールデンフェア 衆議院の稲田朋美先生も会場視察に!

ファイル 763-1.jpgファイル 763-2.jpgファイル 763-3.jpgファイル 763-4.jpgファイル 763-5.jpg

公務お忙しい中、衆議院議員 稲田朋美先生が、3日(日)に1時間半にわたってゴールデンフェアの視察に来られました。
会場ではメーカ様からの製品説明に真剣に耳を傾けて、実際にヴァーチャル溶接機なども体験されました。
お客様と握手をしたり、写真撮影にも気さくに応じ、稲田先生の人気ぶりが伺えました。

2018ゴールデンフェア 会場内の雰囲気

ファイル 762-1.jpgファイル 762-2.jpgファイル 762-3.jpgファイル 762-4.jpgファイル 762-5.jpg

会場内は終日混雑で皆さん楽しそうでした。
私たちも一人でも多くのお客様と交流できるように会場内を走り回りました。

2018ゴールデンフェアオープン(6月2日)

ファイル 761-1.jpgファイル 761-2.jpgファイル 761-3.jpgファイル 761-4.jpgファイル 761-5.jpg

開会式ではテープカットのあと、くす玉開きと祝砲を同時に実施、吉岡幸オリジナルのこの演出に会場も絶賛!!
開場と同時に出品者だけではなく、待ちかまえていた数百名のお客様がなだれこんできました。
受付は一瞬パニックになりそうでしたが、無事対応完了。

2018ゴールデンフェア 開会式(6月2日)

ファイル 760-1.jpgファイル 760-2.jpgファイル 760-3.jpgファイル 760-4.jpgファイル 760-5.jpg

3ヶ月間全社員で取り組んできたゴールデンフェアも、ご来場頂きましたお客様、出品頂きましたメーカ様、お手伝い頂きました関係各位のご協力により、大成功裡に終了することができました。
心より感謝申し上げます。

ゴールデンフェアの一連の流れを写真で振り返ってみましょう。
開会式には山田副知事様、東村市長様、福井県機械工業協同組合理事長で(株)イワシタの岩下春幸社長様、(株)山善の長尾雄次社長様をはじめ数多くのご来賓にご臨席賜りました。

2018ゴールデンフェアの会場設営が始まりました。

ファイル 759-1.jpgファイル 759-2.jpgファイル 759-3.jpgファイル 759-4.jpgファイル 759-5.jpg

5月30日から会場設営が始まりました。
はじめはは何もないところに小間割をして、製品が設置されていきます。
まずは大きい工作機械を重機を使って置いていきます。
会場の外では幟や看板が設置されていきます。

メディアもラジオやテレビでのコマーシャルの他、福井駅前でのPR活動も。
ゴールデンフェア当日はお天気良さそう!

またまた、益永会長より名前川柳お葉書が!

ファイル 758-1.jpgファイル 758-2.jpg

ゴールデンフェアのご招待状をお持ちしたところ、なんとその数時間後にお礼のお葉書と新著「ひらがなな会長の、8コマ人生劇場②」が、届きました!
やっぱりレスポンスが早いってのは気持ちいいですね。
感動です!!

(よ)ろこびと (し)あわせ (お)届け (か)んしゃして

       (ま)さに (さ)っそく (も)ちろん 参(り)て

プロフィール