記事一覧

コマツフェア 訪問!

ファイル 181-1.jpgファイル 181-2.jpgファイル 181-3.jpgファイル 181-4.jpgファイル 181-5.jpg

金沢の管工機材卸商社「小松商事」さんが毎年恒例のコマツフェアを開催されました。
(5月29~30日の2日間、本社構内で開催!)
日頃より懇意にして頂いている瀬戸社長さんからご招待を頂き、見学に行ってまいりました。
私も展示会にはちょいとうるさいわけですが、とてもにぎやかで社員さんもお客様もそして、何よりメーカさんも本当に展示会(お祭り)を楽しんでおられました。
瀬戸社長曰く「とにかくみんな展示会を楽しめ!」
コマツフェアの中に展示会の原点を見たような気がいたします。
手作りのおうどん、たこ焼きもとてもおいしかったです。

山善エース会

ファイル 180-1.jpgファイル 180-2.jpgファイル 180-3.jpgファイル 180-4.jpgファイル 180-5.jpg

今日は機械工具(株)山善のエース会(ディーラー会)がありました。
初めに山善さんの2009年度業績報告と3カ年計画、そして、2010年度の取り組みについて吉居社長よりご報告。
第2部はスポーツアナリストのタック川本氏の講演「メジャーリーグに学ぶビジネス術~勝つための人と組織の生かし方~」をお聞きしました。川本氏はメジャーリーグを3球団フロントとして渡り歩きワールドチャンピオンも経験されています。人生にはコールドゲームはないという言葉と元気を我々に与えてくれました。ワールドチャンピオンの記念のリングをはめると、夢が叶うと言うことで、参加者のほとんどがその由緒あるリングを薬指にはめていました。私もご覧の通りはめましたが、大変BIGなリングでした。

2次会には福井営業所の上村所長と一緒にジャズのライブハウスへ繰り出し、上村所長の華麗なテクニックを拝見、とても楽しい時間を過ごすことができました。クラリネットの女性は同じく山善の鈴木さん。みなさん、楽器を持ち寄りその場の雰囲気でセッションしているんですよ。ちなみに、大阪なのですが、やはり福井とは違って楽しい場所があるもんですね~。

月とビーナス

ファイル 179-1.jpgファイル 179-2.jpgファイル 179-3.jpg

日曜日の夜、夕方たまたま夜空を見上げると、月と金星のランデブーに遭遇しました。
三日月だけだとついつい見逃してしまいますが、宵の明星が寄り添うと目が釘付けになりますね。

それにしても、デジカメって便利ですよね。
35mmフィルムのカメラであれば、うまく写っているかどうかもわからず、フィルム1本詰まるまで現像に出せないのに、デジカメだからこそできる技だと思います。

なべさんのH&(vs)S

ファイル 178-1.jpgファイル 178-2.jpg

「なべさん」こと渡邉清一さんは、元㈱松浦機械製作所の専務取締役を勤められたかたで、現在社団法人発明協会福井県支部専務理事をされています。
そのなべさんが同支部の広報誌にコラムとして掲載されてきたものを、昨年10月より非常勤になったことを機にまとめたエッセイ集です。タイトルのH&Sとはハードウェア・ソフトウェア、ハニー(甘い)・スパイシー(辛い)などのイニシャルを用いたものだそうです。
「長年勤めた会社の舞台で、苦楽をともにした上司や同僚は勿論、2万人を超す取引先の担当者やその知人のご縁は、私だけの宝というより勤めた会社との共有財産」いろいろなところにご縁を感じて、今日自分がある、これはすべての人に共通することで、1つ1つのコラムの中にこめられた甘辛のしずくは、なべさんの仕事や協会にこめられた思いが詰まっているのだなと改めて感じる次第です。

YFフラワー ミニ展示会

ファイル 177-1.jpgファイル 177-2.jpgファイル 177-3.jpgファイル 177-4.jpgファイル 177-5.jpg

プライベートな話ですが、私どもの愚妻が主宰しているYFフラワーというプリザーブドフラワーなどフラワーアレンジメントの仲間の展示会が福井銀行・松本支店ロビーにて開催されています。
福井銀行さんのご好意で開催させていただいています。

もし、お立ち寄りの際には、是非覗いてやっていただければと思います。5月21日まで開催しています。

プリザーブドフラワーとは、美しい姿で長時間保存することが出来るように専用の溶液を用いて加工された花のことを言います。

2010スプリングフェア~まちづくり編(4月27日)

ファイル 176-2.jpgファイル 176-3.jpgファイル 176-4.jpgファイル 176-5.jpg

スプリングフェア~まちづくり編、お陰様で無事終了いたしました。
今日も雨模様ということで、誰が雨男なのか?などという話も会場ではありましたが、何とか恵みの雨(?)になったのではないでしょうか。
来場者数は300人の目標に対して285名、残念ながら届きませんでしたが、ものづくりと2日あわせて、472名のお客様にスプリングフェアをご覧いただきました。

まちづくり編は主に建設業様(土木・建設会社、設備業、鉄骨加工業など)を対象に現場作業を効率化するための提案や住宅設備機器など展示させていただきました。同時にセミナーも開催させていただきました。水道工事関係ユーザ様など52名が受講。

展示会場ではお客様と出品メーカ様、そして当社営業マンが熱い商談を重ねておりました。景気が緩やかに回復基調にあるという中でのスプリングフェア、私たちは確かに次のステップへの手ごたえを感じることができました。

まちづくり・ものづくりスプリングフェア、ご来場いただきましたお客様、そして、出品メーカ様をはじめといたします関係各社には心より感謝申し上げまして、ご報告とさせていただきます。

2010スプリングフェア~ものづくり編(4月22日)

ファイル 175-1.jpgファイル 175-2.jpgファイル 175-3.jpgファイル 175-4.jpgファイル 175-5.jpg

初日は製造業を中心に「ものづくり」をされているお客様向けのスプリングフェアを開催いたしました。朝からあいにくの雨でしたが40社のメーカ様にご協賛を頂き無事初日を終えました。動員目標としていた200名にはほんのわずか届きませんでしたが187名のご来場を得ることができました。会場では工作機械の実演機も展示されており、実際の加工も行われました。また、環境配慮商品には、従来機との比較を書いたシートを張り付けて環境改善の優位性が分かるように工夫致しました。

ご来場いただいたお客様はそれぞれのメーカの最新の技術・商品・情報についてメーカ様と熱心に商談をされ、会場は1日中熱気に満ちていました。福井の製造業も半導体や自動車を中心に回復傾向が顕著になりつつあります。それぞれのお客様においても今後の需要の伸びに対応すべく情報の収集につとめていました。
ご来場いただきましたお客様にはどしゃ降りの雨の中、本当にありがとうございました。

ところで、今回は先着100名様に来場の特典として、吉岡幸オリジナル食パンを用意させていただきました。私も味見をしてみましたが、こしあんが練りこまれていて大変おいしいパンでした。27日の「まちづくり編」でも先着100名様にお渡ししますので、是非お早めにご来場ください。

二三情報 創業30周年記念収録篇

ファイル 174-1.jpgファイル 174-2.jpgファイル 174-3.jpg

私どもの仕入先に二三産業株式会社さんという土木建築副資材を扱う問屋さんがあります。
今年は創業30周年を迎えられたそうで、記念誌をお送りいただきました。
この記念誌は社長であられます武藤繁氏の読書録を中心に思いを綴ったもので、164ページにわたる大作です。私はこの記念誌を手にしたとき、とても感動いたしました。といいますのも、その読書録は「二三情報」と言い、毎月A4用紙1枚に手書きされ、24年間毎月欠かさず送られてきたものを綴ったもので、商いに対する強い思いとか、ぬくもりとかが伝わってくるからです。最後まで読んだことはあまりないのですが、毎回手にするたび、今回はどのような本を読まれたのかな、と、ざっくりと目を通しています。大事な部分には赤いアンダーラインがあるので、ポイントだけ目を通すことができ、その点だけでも武藤社長さんの考えが伝わってきます。
知人の社長さんで毎週、社員向けにA4、1枚のメッセージを書き続けていらっしゃる方がいます。その社長さんもかれこれ5年ぐらい書かれており、先日会社を訪問した際、その綴りを見せていただきました。社員に思いを伝えることは非常に難しいのですが、お二人の社長さんからはその熱意が文字を通して強烈に伝わってきます。それというのも三日坊主にならず、書き続けることが相手に思いを伝えるコツなのかもしれません。A4文章の積み重ねが歴史となり、お二人の人生そのものとなっていくのがわかります。

スプリングフェア~まもなく開催!

ファイル 173-1.jpgファイル 173-2.jpgファイル 173-3.jpgファイル 173-4.jpgファイル 173-5.jpg

<<写真は昨年のスプリングフェアの模様>>

1週間ほどの花見のシーズンも終わり、当社としては1週間後にスプリングフェアを開催いたします。

<ものづくり スプリングフェア>
4月22日(木)9:00~17:30
<ものづくり>は主に製造業向けのメーカ40社による展示となります。
工場内の環境整備機器、金属機械加工用の切削工具、測定機器、伝導用品などを展示しております。
今回は特別に、ヤマザキマザック様よりNC旋盤(QTSMART200)の展示を頂く予定です。

□セミナー 『NSK流!コストダウン提案(直動製品編)』      10:30~11:30
       『工具の見直しによるコスト削減の提案(トリル,エンドミル)』  13:30~15:00

<まちづくり スプリングフェア>
4月27日(火)9:00~17:30
<まちづくり>は建築・建設現場向けの作業工具から鋼材加工用の機械工具、住宅設備機器など、メーカ40社による展示です。

□セミナー 『セキスイ製品講習会』  10:30~11:30
   (耐震性 ・ 耐食性 ・ 施工性に優れた次世代建物給水管など)

いずれのフェアにおきましても、各社からの環境改善商品、当社としてのエコ推奨品を多数展示させていただく予定になっています。

また、両日とも先着100名様に吉岡幸オリジナルパンを準備させていただいております。
正直なところ私も見たことも食べたこともないのですが、大変オイシイという前評判は担当者より伺っていますので、ご期待下さい!

花見

ファイル 172-1.jpgファイル 172-2.jpgファイル 172-3.jpgファイル 172-4.jpgファイル 172-5.jpg

先週末が全国的に花見のピークだったようですね。
福井も春まつりの時代行列が繰り広げられ、大変にぎやかな週末でした。
ちなみに、今年の時代行列 「お市の方」役に大地真央さん、「柴田勝家」役に阿藤快さんという豪華布陣で非常に盛り上がりました。

プロフィール