記事一覧

NSK(日本精工) 内山社長様 ご就任懇談会

ファイル 594-1.jpg

24日、東京のNSK本社にて大塚会長・内山社長就任 懇親の会に出席させて頂きました。
NSKは売上高1兆円のベアリング・トップメーカ。
特に自動車向け、産業機械向けに強いメーカです。
弊社も福井県唯一の代理店としてものづくりを応援させて頂いています。
内山社長は57歳という若さでこの巨大企業をひっぱて行くべく所信を述べられておりました。
日本を代表するメーカのトップとして、活躍を期待したいものです。

松浦機械様 オープンハウス 開催

ファイル 593-1.jpgファイル 593-3.jpg

松浦機械製作所様がプライベートショーを開催されました。
何と言っても、今はLUMEX (金属3Dプリンター)が話題!
金属の粉末を積層することで今までできなかった中空の制作物も可能に。
朝一番、社主、会長と一緒に見学させて頂きました*\(^o^)/*

ノーリツ商談会

ファイル 592-1.jpgファイル 592-2.jpgファイル 592-3.jpg

給湯器のトップメーカー、ノーリツ様の商談会が福井の問屋センターにて開催されました。
福井市企業局様はじめ、設備業者様など多数来場されてました。
炊き込み御飯のサービスもあり、好評でした。

ボーナスを支給させて頂きました。

ファイル 591-1.jpg

この夏も無事ボーナス支給させて頂きました。
決して満足のいく内容ではなかったかも知れませんが、ある社員さんから朝礼で嬉しい感想を頂きました。

ボーナスを頂けたのも、頑張って仕事をした成果であると同時に、お取り引き頂いているお客様や家族や周りの社員に支えられてきたおかげ。
42歳の誕生日を迎えてますます頑張っていこうと決意を新たにされたと。

私もその話を聞いて熱くなるものを感じました*\(^o^)/*

社内ボーリング大会

ファイル 590-1.jpgファイル 590-2.jpgファイル 590-3.jpgファイル 590-4.jpgファイル 590-5.jpg

毎年恒例の社内ボーリング大会、今年は真夏の暑い大会になりました!
心配された台風11号も社員のパワーで全く影響なし。
7割以上の参加となり、会場も大賑わい。
今年は各部門で4人1チームによる団体戦、WAVE40貸切状態でとても楽しいひとときでした。

ちなみに、選手宣誓は今年の新人さんでした。

交通安全講習会

ファイル 589-1.jpgファイル 589-2.jpgファイル 589-3.jpg

7月は第1週が全国安全週間であったこともあり、吉岡幸では7月6日(月)・16日(木)に福井警察署交通課から講師を招いて交通安全講習会を開催致しました。
我が社にも120台近い営業車とトラックがあり、交通事故には日々特に気をつけて運営をしております。
講習では普段見落としがちな交通ルールについてわかりやすく解説を頂きました。
講習の終わりに「安全はすべてに優先する」というスローガンを紹介頂きました。
私どものお客様でも社長方針にこの言葉を使ってらっしゃる建設会社さんがありますが、まさに基本中の基本といえる部分です。
今回の講習会を通して改めて日々の安全運転に全社員が気づかせて頂きました。

㈱春日井様 創業90周年記念

ファイル 588-1.jpgファイル 588-2.jpg

大阪西区にある老舗のバルブ・継ぎ手・配管資材の専門商社、㈱春日井様が創業から90周年を迎えられました。
おめでとうございます。

今年は創業○○周年という会社が多いようです。
私どもも大正8年創業と言うことで数年後には100年を迎えます。
いろいろ準備もしなければと気持ちが焦る今日この頃です。

全国安全週間スタート

ファイル 587-1.jpgファイル 587-2.jpgファイル 587-3.jpgファイル 587-4.jpgファイル 587-5.jpg

本日より全国安全週間が始まりました。
弊社におきましても交通安全講習の開催や消火訓練、注意喚起など取り組みを開始しました。
私は坂川建設様の安全パトロールに参加しました。
「安全はすべてに優先する」という坂川社長の下、先週の安全大会を皮切りに経営者による安全パトロールにより安全週間をスタートさせました。
バックホー周辺の安全確保や転落事故防止の対策、熱中症の予防など微細に徹底した取り組みになっています。
安全週間にかかわらず、年中通して安全意識を持ち仕事に取り組んで頂きたい。

辻さく様「大創業祭」を見学!

ファイル 586-1.jpgファイル 586-2.jpgファイル 586-3.jpgファイル 586-4.jpg

石川県の大手管材卸商「辻さく」様が創業120周年を記念して展示会を石川県産業展示館にて開催されました。
あいにくの天候でしたが開会と同時に多くのお客様で会場内非常に活気に満ち溢れていました。
私もロボットスーツに身をまとい重量物の上げ下ろしを体験。
なかなか実用化にはもうちょい工夫がいるのかななんて、勝手に思ってしまいました。(メーカさん、ごめんなさい)

http://www2.tsujisaku.co.jp/

全国安全週間に向けて

ファイル 585-1.jpgファイル 585-2.jpgファイル 585-3.jpgファイル 585-4.jpgファイル 585-5.jpg

7月1日より全国安全週間が始まります。
6月はその準備月間ということで、建設業関係では安全大会や安全祈願祭が連日執り行われました。
私も26日には水分(みくまり)神社<水道行政における社会インフラの安全衛生を水道工事業界とともに祈願する神社>の例大祭、そして坂川建設様の安全大会に参加いたしました。

プロフィール