記事一覧

後半戦スタート

ファイル 270-1.jpg

<<写真はオフィスブレイン様より頂いた当社ロゴマークいり記念ワイン>>

今年の前半は世の中があまりにも劇的な事柄が多く、これから先の世の中の形を決める大切な半年となりました。東日本大震災、福島原発問題、エネルギー問題、あるいは世界的にはソーシャルネットワークという仕組みが浸透し、それによって起きた民主化運動、7月後半からは円高や米経済の不透明化など、直接間接我々の仕事への影響が今後のしかかってくることは疑いようありません。

当社は全社員協力体制のもと、産業界のあらゆる分野を細かく網羅しながら、今自分がしている仕事の先にあるものについて問いかけ、社会の中の一部を我々が築いていると言う自負をもって歩んでいきたいと考えています。

よさこいイッチョライ2011「住吉幸清メッキ」チーム! 続き

ファイル 269-1.jpgファイル 269-2.jpgファイル 269-3.jpgファイル 269-4.jpgファイル 269-5.jpg

今日は35度という真夏の1日、よさこいイッチョライは3会場、合計4回の踊りでした。

圧巻は審査会場での2回連続のパフォーマンス。
かなりの運動量でも、一人ひとりの表情には充実した笑顔が印象的でした。

よさこいイッチョライ2011「住吉幸清メッキ」チーム!

ファイル 268-1.jpgファイル 268-2.jpgファイル 268-3.jpgファイル 268-4.jpgファイル 268-5.jpg

チームのメンバー、お疲れ様でした。
今年は新しい曲でおもいっきりハードに踊りました!
歌は本格派、ソプラノの吉岡薫さん、歌と踊りが他チームを圧倒していた感じがします。
若くて躍動感ある「よさこいイッチョライ~住吉幸清メキ」は当社の宝です。

*住吉幸清メキは、住み替え情報館様、清川メッキ工業様と吉岡幸の3社合同チームです。

昨日(のセリシン)に引き続き、、、、、

ファイル 267-1.jpg

昨日はたまたま会社の幹部会があり、セーレン様を担当させて頂いている幹部より、DEOESTの紹介がありました。
DEOESTは高性能消臭アンダーウェアのブランド名です。

以前、セーレン様の協力会でDEOESTのコマーシャルビデオを見せて頂いたのには笑いました。驚異の消臭パワー、おならのにおいが完全に消えることを表現していました。30秒でスピード消臭と強力な抗菌機能、100回の洗濯に耐える耐久性を兼ね備えた優れものだそうです。

そんなわけで、消臭アンダーシャツと消臭ボクサーブリーフを早々に購入申し込みしました。
ユニクロをはじめとする低価格の商品が一般化する中、セーレン様のような高機能・高価格の商品がどれだけ浸透するのかわかりませんが、間違いなく効果はありそうですね。

毎日飲んでます! 「飲むセリシン」

ファイル 266-1.jpgファイル 266-2.jpgファイル 266-3.jpg

「飲むセリシン」は福井の染色メーカ「セーレン」様が製造販売しているアンチエイジングケアのためのサプリメントです。

もともとカイコのマユから糸を取り出す作業をしていた女工さんが手荒れしないことに気づいたことからこの製品が生まれたのだといいます。

「セリシン」はマユから生まれた天然エイジングケア成分。自然界の刺激からマユを守るセリシンには人の命を輝かせる生命力があるのです。

私も2009年の11月以来20ヶ月間、毎日3粒、飲んできました。確かに肌荒れがしなくなったと言うのが実感です。
1箱~4725円  毎月運送屋さんが届けてくれます。

「飲むセリシン」のホームページはこちら http://www.nomusericin.com/

かなり宣伝してしまいましたが、決してセーレンさんからの回し者ではありません。

LED照明器具

ファイル 265-1.jpgファイル 265-2.jpg

本社の会長室を蛍光灯からLED照明器具に取り替えました。
省エネの一環です。もちろんエコアクション21。

この照明器具は当社扱いの機械メーカ・ソディック様が開発したもので、蛍光灯をはずしてLEDに取り替えるだけで使えます。
もちろん蛍光灯と比べると約60%の節電。

他メーカのLEDの場合、安定器の取り外しなど工事を伴うのが一般的ですが、この製品に関しては工事が全く不要です。
もちろん、価格も工事費用がいらないので非常に経済的です。

<<Sodick LED>>
  LED SL-1200

  <特徴>
  1,長寿命 40,000時間以上 1日12時間点灯しても10年間交換不要
  2,省エネ 蛍光灯と比較して消費電力は約半分、電気料金の大幅削減
  3,水銀レス 構成部品には有害物質をいっさい使っていない環境にやさしい設計です。
  
もし、取り替えをお考えの方がございましたら、当社までお問い合わせ下さい。

平成23年度 全国安全週間スタート

ファイル 264-1.jpgファイル 264-2.jpg

全国安全週間は7月1日より7日までの1週間、産業界において労働災害防止を推進するとともに、広く一般の安全意識の高揚と安全活動の定着を図ることを目的として実施されています。
6月1か月間はその準備期間として、各建設会社などは安全大会を開催して、安全の重要性を社員や協力会社が共有することで事故ゼロを目指します。

私も7月1日にはお客様の安全パトロールに参加してまいりました。
パトロールでは建設現場での安全意識の高揚を目的に、現場の作業状況や作業環境をチェック項目を見ながら点検しました。
今年は特に早い時期から30度を超える真夏日が続いていることもあり、各現場ともに熱中症対策については万全の対応をしていました。

吉岡幸においても、物流・運搬作業を中心に現場作業が多様にあります。
ちょっとした気のゆるみが大事故につながりますので、気を引き締めて業務に当たっていきます。

<<平成23年度全国安全週間スローガン>>
「安全(あんぜん)は 家族(かぞく)の願(ねが)い 企業(きぎょう)の礎(いしずえ) 創(つく)ろう元気(げんき)な日本(にっぽん)!」

精密測定機器メーカ「ミツトヨ」優秀特約店表彰で日本一!!

ファイル 263-1.jpgファイル 263-2.jpgファイル 263-3.jpgファイル 263-4.jpg

先日、西日本ミツトヨ特約店会に参加してまいりました。
ミツトヨ様は、ノギス、マイクロメータの国内シェアは9割を超えるほどのメーカで、精密測定機器の製造販売で世界一のメーカーです。
特約店会には、優秀特約店制度があり、様々な分野において評価得点を算出して順位付けをするものです。
今年はおかげさまで全国特約店640社の頂点に立つことができました。
新年度においてもしっかりと取り組み全国制覇に恥じない販売活動を続けていく所存であります。
今回の日本一には、取り組んだ社員の努力みならず、メーカ様、そして代理店様のご尽力の賜であると思います。

記念品として大きなノギス型時計を頂きました。

防災訓練

ファイル 262-1.jpgファイル 262-2.jpgファイル 262-3.jpg

本日、福井市総合防災訓練が実施されました。浜の方では津波対策も行われたようです。
6月28日がちょうど昭和23年の福井大震災にあたるために、毎年この時期に行われます。
福井大震災では死者・行方不明者は3000名を超え、震度6、マグニチュード7でした。
東日本大震災のように寒い時期でないのが救いだったようですが、建物の倒壊と火災による死者がほとんどだったようです。

今日の訓練では町内ごとの点呼と簡易トイレの組み立てを実施しました。
30度を超える炎天下でテントがビニール臭いこともあり、実際にこの中でトイレをしなければならないことを想像すると、それだけで避難暮らしは大変だと実感しました。
水に関しては、宝永区民が3日間飲むことが出来る量は確保してあるらしいです。

いずれにしても、町内の連携が非常に大切であるようです。

安全大会~安全意識を高めるシーズン

ファイル 261-1.jpg

写真は坂川建設様の安全大会の様子

7月1日より全国安全週間が始まるのに合わせて、この時期、建設業各社が安全衛生大会を実施しています。

今年の全国安全週間スローガンは

 「 安全は 家族の願い 企業の礎

          創ろう元気な日本! 」

当社はご存じのように営業車、配送用トラック、荷役運搬器具などが110台近く運行されています。
そのため、小さな事故が年間を通じて起こっているのが現実です。
それでも、今年はかなり少ないと保険屋さんよりお褒めの言葉を頂きました。
この6月には各部門で交通安全セミナーを開催し、安全運転に対する意識高揚を行いました。

これから夏場は、体が疲れやすく、集中余力が低下する季節です。
企業として安全運転・マナーを徹底して、安全な配送運搬に心がける所存です。

プロフィール