オータムフェアの準備が着々と進むテクノセンター、西側の壁面はシンプルなデザイン画を施しています。
今回は「(^_^)笑顔・いいネ!」
運転しながらのチラ見ではわからないかも。
当初、福井の観光キャンペーン「福いいね!」にしようかと思っていましたが、福が難しくてわかりにくいため、「スマイル」にしました。
前を通られる際には、気を付けてご覧になってください。
「ほやほや」には肯定と、【なりたて】をかけた意味があります。会長として新たな気分でブログを続けていきます。
オータムフェアの準備が着々と進むテクノセンター、西側の壁面はシンプルなデザイン画を施しています。
今回は「(^_^)笑顔・いいネ!」
運転しながらのチラ見ではわからないかも。
当初、福井の観光キャンペーン「福いいね!」にしようかと思っていましたが、福が難しくてわかりにくいため、「スマイル」にしました。
前を通られる際には、気を付けてご覧になってください。
コロナ禍が始まって、あっという間に10月になってしまいました。
現状が日々のスタンダードになるWITHコロナの時代はこれまでの常識は通用しなくなりそうです。
そんな意味合いも込めて10月14日は新しい「オータムフェア~幸せディスタンス」を創り上げていきたいと思います。
昨夜は中秋の名月でした。
デジカメでも簡単に写りますね。
そのような時代に東証のシステムがアウトに。
朝刊の株式欄には空欄が、思わず記念の写メを取りました。
まあ、コロナだったり自然災害だったりと何が起きてもおかしくない時代ですから、こんなことが~、、、でもシステム障害はやはりあっちゃいけないことですね。
今朝は月1回のガラス拭きの日でした。
庭のちびっ子金魚もだいぶん大きくなってきました。
さわやかな10月、コロナなんかにへこたれずに頑張りましょう!
10月14日(水) オータムフェア開催に向け、出品者説明会をテクノセンターにて開催しました。
今回のオータムフェアはコロナ禍においての展示会。
リアルの商品展示と地方発(信)YouTubeによる全世界へのライブ発信、そして、展示会終了後のホームページからの商品ご案内の3本立て、三次元型(3D)展示会を目指します。
と、格好いいことを書きましたが、なにしろ初めての試み、どのような形になるかはわかりません。
皆様のご協力とご理解のもと、社員一人ひとりが知恵を絞って取り組んでまいりますので、ご来場、あるいは、ネットでの見学をよろしくお願いします。
説明会には今回お手伝いいただくメモリーズ中嶋さん(埼玉県在住)にも本番さながらZOOMにて参加いただきました。(写真4枚目)
写真(1枚目)のQRコードをかざして、当日YouTubeでの見学が可能です。
県内大学生のインターンシップ(3日間)を受け入れました。
拠点の見学、商品の紹介やグループワークを通して、仕事の雰囲気を学んでいただきました。
実務に携わっていただくことはありませんでしたが、会社がどのようなものであるのか、会社の役割、社員一人一人の役割について学んでいただけたのではないでしょうか?
私も飛び入りで30分ほど話をさせていただきました。
コロナ禍においても大坂なおみさんや藤井聡太さんなど若い人たちが活躍している中、大学3年生の皆さんにも多くの可能性が秘められています。
自分自身のライフプランを作って「みんなを幸せにする」人間になれるよう頑張ってほしいと話をさせていただきました。
シルバー連休3日目、お天気にも恵まれ、富山サンダーバーズとの試合を見に行きました。
フェニックススタジアム🏟
3回、今津選手の満塁ホームラン、4回にも長短のヒットがつながって4点、前半で8点の大量リードとなり試合の主導権をにぎりました。
7回にツーランホームランを打たれるものの見ていて安心(^^)/
途中、小松原社長の軽快なパフォーマンスもあり、あっという間に試合終了!
見事、BCリーグの連勝記録を18連勝に更新しました。
おめでとう🎉
追記
22日もサンダーバーズ戦に勝ち、19連勝達成とのこと。
北陸新幹線の敦賀延伸工事もすごい勢いで進んできました。
国道や高速道路を走っていると新幹線の橋梁部分が頭の上を通過していくのがわかります。
なかなか見ることのできない工事です。
敦賀駅部は特急サンダーバード、特急しらさぎとの接続や小浜線との乗り換え橋、車両基地へ向かう線路など大掛かりな工事が続いています。
コロナ禍でしばらく北陸に来られてない皆様も次回お越しの時は新幹線工事の進捗を思い描きながら来訪されると楽しいですよ。
あんまり普段は商品の売り込みをしないブログなのですが、この商品だけはさせて下さい。
それは!
ウルトラファインミストのシャワーヘッド「ミラブルplus」です。
TVCMや新聞などでご存じの方も多いと思いますが、ウルトラファインバブル(直径1μm未満の気泡)を含むミスト水流が直接毛穴まで届き皮脂の汚れを洗い流してくれます。
弊社の社員向けにセミナーを各拠点ごとに実施、その効果を実感しました。
私からも質問させていただいたのが、これだけきれいに洗い流してくれるのであれば、浴槽やタイルの目地などの水垢などもきれいに落ちるのでは?と。
やはり効果があり、特に鏡の汚れがとてもきれいに落ちるということでした。
ご興味のおありになる方がございましたら、是非、当社社員までご相談ください。
期間限定販売(9月25日まで)
毎年恒例のオータムフェア、10月14日(水)にテクノセンターにて開催します。
今年はコロナ禍ということでスプリングフェアは中止としましたが、少しずつではありますが、経済活動においてはイベントが実施されるようになってきました。
吉岡幸でもコロナ禍にマッチした展示会ができないものか検討を重ね、計画を練っています。
つまり、今年のオータムフェアはサブテーマとして「幸せディスタンス」と決め、コロナ禍における「幸せな距離感」を演出してみたいと思います。
会場での展示と会場からのWEB発信によるハイブリッド型展示会に後日、吉岡幸HPからの配信による3次元型(3D)展示会を目指しています。
「見て欲しいものを、見たい時に、見たいパターンで ご案内」
詳しい内容は、もう少しお待ちください!
残暑お見舞い申し上げます。
安倍総理の辞任、猛暑、そしてコロナ禍でなかなか疲労感を感じる8月末です。
ちょこちょこと手を加えてきた鯖江支店はお陰様で一段落つきました。
今回のリニューアルは事務デスクの入れ替え、正面エントランス、外壁美装、社内トイレ(3か所)のリフォーム、そして、物流事務室の設置です。
まだ緑化の部分は若干残っていますが、コロナ禍でできる範囲のリフレッシュとしました。
鯖江支店社員一同、笑顔でお待ちしております。
落ち着きましたら、お立ち寄り頂ければと思います。
お盆が過ぎて後半戦に入りました。
新型コロナウィルス感染症も日増しに勢いを増しているようにも感じます。
19日には大阪の感染者が東京のそれを抜いたと言うことが話題になりました。
政府も緊急事態宣言や自粛命令は出すつもりもないようです。
私たちはこれまで以上に感染に対して神経を使いながら自主防衛に励むほかないようです。
そういうわけで、引き続き感染拡大地域からの来訪はご遠慮いただきたいと思います。
ところで、近所にあります養浩館の早朝開放、やっていました。
久しぶりに散歩がてら行ってきました。
今は出張のついでにお立ち寄り下さい、とかは、言えないので、私のブログで行った気分にだけなっていただければ幸いです。
皆さん、猛暑とコロナ禍と非常に大変な夏になってしまいましたが、ご自愛のほどよろしくお願いします。