記事一覧

芦原ゴルフ倶楽部ボランティア(28日)

ファイル 1213-1.jpegファイル 1213-2.jpegファイル 1213-3.jpegファイル 1213-4.jpegファイル 1213-5.jpeg

ゴルフをせずにゴルフ場のボランティアに参加するというのは、なかなか複雑な心境ではありますが、会社を代表して行ってまいりました。
毎年、春と秋に継続して参加しています。

今回の作業は、松くい虫にやられてしまった松の伐採。
その丸太や枝をダンプに積み込むという、かなり過酷な内容ですよ。
参加者の皆さんは、月例競技が終わってから合流されるパターンが多いようです。

こうした活動を地道に続けてきたことで、芦原ゴルフ倶楽部は、日本を代表するオーシャンビューの名門コースへと生まれ変わりました。
もちろん、松くい虫対策の徹底と、2年前に開催された日本女子オープンが大きな転機となったことは言うまでもありません。

現在では、全国から多くのゴルファーが訪れる人気コースとなっており、これからも会員によるボランティア活動が非常に重要な役割を果たしていくことでしょう。

福井城址お堀の灯り

ファイル 1212-1.jpegファイル 1212-2.jpegファイル 1212-3.jpegファイル 1212-4.jpegファイル 1212-5.jpeg

やっと朝晩が涼しくなってきましたが、お昼にはまだ30度を超えることが多くて、長い夏の疲れがなかなか取れない感じがしますね。
そんな秋の夕暮れに「福井城址お堀の灯り」が始まりました。
10月4日まで毎晩、お堀の中の灯りが点ります。
とても幻想的で秋風が気持ちよく感じられました。
実は、今回が16回目だそうですが、あまり意識したことがなくて、わざわざ見に行くのも初めてです。
このイベントは、福井空襲や震災などで亡くなられた方への鎮魂と、不死鳥福井のまちづくりを進めていくためのものだそうです。
福井のまちなかには色々なイベントがありますが、とても静かなイベントです。

1週間ありますので、お近くにお越しの際はぜひご覧になっていただけると嬉しいです。

プロフィール