記事一覧

護国神社 ご鎮座70周年記念

ファイル 387-1.jpgファイル 387-2.jpg

福井市にある護国神社が本年 ご鎮座70周年を迎えられ、記念の式典があり、吉岡会長が出席致しました。
吉岡会長は当奉賛会の副会長を承っている関係もあり、会社、個人として寄付をさせて頂きました。

ミツトヨ 優秀特約店 全国第3位表彰

ファイル 386-1.jpg

少し遅くなりましたが、当社の取り扱い主力メーカであるミツトヨ様の優秀特約店表彰で
本年は第3位(西日本ではトップ)の表彰を頂きました。
ちなみに、平成23年6月には全国第1位を頂いています。
ミツトヨ様はご存じの通り、測定機器の世界トップメーカです。
座標計測機器、形状測定機器、画像及び光学測定機器などのシステム機器商品をはじめ、
ノギスやマイクロメータといったスモールツールをグローバルに販売しております。
特にノギスでは国内で90%を超えるシェアを持っています。

養浩館 早朝無料開園

ファイル 385-1.jpgファイル 385-2.jpgファイル 385-3.jpgファイル 385-4.jpgファイル 385-5.jpg

4月より養浩館が早朝無料開園しています。
この無料開園は昨年同様、おそらく10月ぐらいまで続くと思います。
是非、早起きして養浩館へ!

5時30分より8時45分まで

桜満開

ファイル 380-1.jpgファイル 380-2.jpgファイル 380-3.jpgファイル 380-4.jpgファイル 380-5.jpg

駆け足で北上している桜前線。
春のすばらしい天気のもと、福井を通過していきました。
週末は大荒れの天気ですから金曜日の夜がとりあえずの見納めなのでしょう。
早朝は霧が出ていて幻想的な写真になりました。

新入社員研修

ファイル 379-1.jpgファイル 379-2.jpgファイル 379-3.jpgファイル 379-4.jpgファイル 379-5.jpg

新入社員研修は2日間、社内で行われます。
1日目は、当社の拠点見学が中心です。
2日目は、会社の仕組みと分野別の商品説明、企業理念など声を出して意識集中する訓練を行いました。
たった2日間ですが、新入社員にとっては緊張感で疲れたことでしょう。
今日からは現場に配属され、数ヶ月のOJT研修が行われます。
職場に慣れ、社員やお客様との対話を通して、吉岡幸社員らしく成長していくことを期待しています。

平成25年度 入社式

ファイル 378-1.jpgファイル 378-2.jpgファイル 378-3.jpgファイル 378-4.jpgファイル 378-5.jpg

平成25年度の新入社員が3名、入社してきました。

非常に優秀な3名です。
今日は入社式ということで、緊張感の中、力強い決意の言葉が印象的でした。
数日間の研修の後、各部門へ配属となります。

1日も早く、吉岡幸の戦力として活躍して欲しいものです。

みんなで歩こうProject~お疲れさん 

ファイル 376-1.jpgファイル 376-2.jpg

福井県健康増進課健康長寿推進グループが昨年9月1日よりスタートした「みんなで歩こうProject」に吉岡幸社員も参戦しました。
 吉岡幸はっぴぃず~原田、小野田、吉岡か
 吉岡幸らっきぃず~笹原、松村、藤田    2チーム6人

昨日、結果の発表、表彰式があり、代表して総務部の吉岡さんが参加してきました。
結果は215チーム中、はっぴぃずが8位、らっきぃずが12位
おいしいふくいの特産品が頂けたようですよ。

3年ほど前から福井県が県民に広く健康を呼びかけ始まったもので、当社も毎回参加しています。
毎日の生活には健康が欠かせません。
正しい食生活と無理にならない運動が大切です。

参加した6人の方も、Projectが終わっても良い習慣ですから、ウォーキングを続けて下さいね。

「春の足羽川を美しくしましょう」に参加しました

ファイル 374-1.jpgファイル 374-2.jpgファイル 374-3.jpgファイル 374-4.jpg

熊谷組様・熊親会の呼びかけで、「春の足羽川を美しくしましょう」に参加してきました。
天候にも恵まれ掃除日より。
冬場にたまったゴミを一掃して、これから花見のシーズンに備えるというもの。
ロータリーのおじいちゃんたちも熱心にゴミ拾いをされていました。
当社会長もロータリアンということで、共に参加。

わずか20分ほどですが、空き缶やペットボトル、スーパーの袋、紙くずなど非常に多くのゴミが集まり、
美しい足羽川河川敷になりました。

養浩館ライトアップ

ファイル 373-1.jpgファイル 373-2.jpgファイル 373-3.jpgファイル 373-4.jpgファイル 373-5.jpg

毎年恒例の養浩館ライトアップ、今年は春の穏やかな季節の中で開催されました。
吉岡幸の本社前駐車場も皆様に開放させていただきました。

宝永小学校の子供たちや地域の人たちが作った行燈が道案内をしてくれています。
ちょうど三日月が南の空に光っていて、湖面に写りこむ姿が美しかったです。
書院の中ではハープのミニコンサートも行われていました。
梅園の梅も見ごろに、月も写りました。わかりますか?

神子トンネル貫通式

ファイル 367-1.jpgファイル 367-2.jpgファイル 367-3.jpgファイル 367-4.jpgファイル 367-5.jpg

敦賀土木事務所発注の神子トンネルが1年の工期を経て貫通しました。
 神子工区 塩浜工業・武田建設JV
 小川工区 坂川建設・畑建設JV
完成にはまだ1年ほどの工期が必要ですが、まずは安全に貫通したことで一段落、
吉岡幸も材料の納入業者の1社として出席いたしました。
常神半島の生活・観光道路という位置づけで事業が進められています。
開通することで危険な山道を回避し数分で神子地区と小川地区が結ばれます。

プロフィール