今年もオータムフェアを開催します!
日 時 令和6年10月22日(火)9:00~17:00
場 所 吉岡幸テクノセンター(福井トヨペット本社様正面)
オータムフェアは毎回「溶・工・管」をテーマとして、特に現場作業の効率化や作業改善、安全などの提案をさせて頂きます。
来場者プレゼントとして、南条SAで人気のメロンパンを用意しております👍
数量限定のため、お早めに❢
吉岡幸YouTubeチャンネルでは、オータムフェアの見どころ、注目商品を紹介しておりますので、
こちらもご覧ください😊
「ほやほや」には肯定と、【なりたて】をかけた意味があります。会長として新たな気分でブログを続けていきます。
今年もオータムフェアを開催します!
日 時 令和6年10月22日(火)9:00~17:00
場 所 吉岡幸テクノセンター(福井トヨペット本社様正面)
オータムフェアは毎回「溶・工・管」をテーマとして、特に現場作業の効率化や作業改善、安全などの提案をさせて頂きます。
来場者プレゼントとして、南条SAで人気のメロンパンを用意しております👍
数量限定のため、お早めに❢
吉岡幸YouTubeチャンネルでは、オータムフェアの見どころ、注目商品を紹介しておりますので、
こちらもご覧ください😊
ポートメッセ名古屋で開催中の中部グランドフェア2024に参加してきました。
私は開会式への参加もあり、前日より名古屋へ乗り込みました。
「4つの分野で社会課題へアプローチ」のテーマで開催されたグランドフェア。
まちづくり、ものづくり、環境づくり、住まいづくりの4つのテーマゾーンを中心に、308社のメーカーさんが展示されています。
新しいロジスティックシステム、水素社会の提案、AIを使った品質管理や時間短縮などのシステムなど、興味深い仕組みや製品の提案を具体的な展示とともにされていました。
会場当日は大変多くの来場があり、商談や情報収集に大混雑。
吉岡幸もバス3台を動員して、お客様にグランドフェアを見学いただきました。
会場は広いので、一旦解散してしまうとどこに弊社の社員がいて、お客様がおられるのか、全くわからなくなってしまいます。
参加いただきましたお客様には、早朝より誠にありがとうございました。
ありがとうございました。
2024フクイ建設技術フェアが福井県産業会館で始まりました。
「技術で築く新時代福井」のテーマで101の企業・団体が出展。
とても多くの来場で駐車場に車を止めるのも一苦労、会場内は大変な賑わいでした。
高校生対象の職業体験コーナーでは大変多くの生徒さんたちが、管工事や鉄筋工事、塗装、左官、板金などの職人技を楽しそうに、そして真剣なまなざしで職業体験していました。
吉岡幸も出展参加し、ラジコン草刈り機を展示しました。
河川敷等の法面での草刈り作業もラクラクのラジコン操作です。
ふくいの伝統工芸アイドル「さくらいと」の護國まいさん、陽向芽衣(ひなためい)さんが吉岡幸のブースに立ち寄ってくれました。
最後の写真はふくいのマスコット「はぴりゅう」くんと吉岡幸の扱いメーカJFEさんの新しいキャラクター「ふーちゃん」、ふーちゃんの「ふ」は「ふくいのふ」ということで、この技術フェアから全国展開していくそうですよ。
2008年のどてらい市を最後に、販売店が店を連ねての展示会は開かれていませんでした。
そして、どてらい市のミニ版とでもいうのでしょうか、ふくいディスカバリーメッセが福井県産業会館で6月28日、29日の二日間無事に終了しました。
出品メーカーは70社、1300人をこえるお客様にご来場頂きました。
販売店は10社参加し、来場されるお客様をお迎えしご案内します。
もちろん、それぞれの販売店が独自のカラーを出しながら、商談も行いますから営業マンにとっては、とても良い勉強の場でもあります。
5月ごろからの準備で間に合うのかという心配もありましたが、メーカーさんや何よりもご来場いただきましたお客様のおかげで会場はとても盛り上がったのではないでしょうか?
本当にありがとうございました。
富山どてらい市の激励に行ってきました!
30度を超える真夏日ですが、どて市会場には多くのお客様が来場されていました。
これまでのイメージですと、あまり盛り上がらない雰囲気の富山どて市、やはり吉岡幸が本格参入ということで、盛り上がりが違いますね。
富山営業所がスタートして丸4年、所員の頑張りもあって、ようやくここまでたどり着いたという感じです。
引き続き、富山営業所をよろしくお願いします。
今年の大阪どてらい市は会場であるインテックス大阪の改修工事日程の都合で例年よりも一ヶ月ほど前倒しで開催になりました。
私は初日に見学をさせていただきました。
工作機械、機械工具、産業システム、住宅設備機器など大変賑やかに展示されておりました。
特別コーナーでは、ロボットや自動化で生産の効率化を提案、人手不足や生産性の向上実現に向けた取り組みについて紹介していました。
また、来年の大阪万博を紹介するコーナーでは、話題のみゃくみゃく君との記念撮影ができましたよ。
帰りには大阪万博会場の建設状況を車窓から視察して帰りました。
大阪どてらい市は5月18日まで、インテックス大阪で開催!
2日間にわたって開催された吉岡幸スプリングフェア。
23日のものづくりスプリングフェアが大成功で終わりました。
小雨で始まったフェアも夕方には青空で、暑くもなく寒くもない穏やかな1日となりました。
お陰様でご来場いただいたお客様も300人目標のところ429人、まちづくりと二日間で765人となりまして、過去最多のご来場となりました。
フェアのスローガンである経営指針「翔龍を創る、最幸水準の◯◯◯」みなさん笑顔で「最幸水準の幸流」ができたのではないでしょうか。
本当に出品メーカ様、仕入れ商社様、そして、ご来場いただきましたお客様に心より感謝申し上げます。
建設業のお客様を中心にご招待したまちづくりスプリングフェアが終了しました。
正修社長に代わって初めてのスプリングフェアです。
お陰様で336人のご来場をいただき、会場は終日笑顔に包まれました!
ご来場いただきましたお客様、出品いただきました企業の皆様に心より感謝申し上げます。
次回、ものづくりスプリングフェアは4月23日火曜日9時より吉岡幸テクノセンターで開催です!
スプリングフェアまちづくり速報
https://youtu.be/Er8S60j8bQg?si=hWGFD-0j128kW4If
4月に入って春本番です!
桜の花も満開ですね。
スプリングフェア、今年も開催します!
まちづくり 4月17日(水) 出品メーカ 42社
ものづくり 4月23日(火) 出品メーカ 43社
いずれも9時~17時 吉岡幸テクノセンター
ご来場いただいた皆様に、特選「日野あられ」進呈(数量限定)
https://www.youtube.com/@user-po6bp8vf3y
(楽しいYouTube満載です、こちらも見てね!)
12月13〜14日と2日間、日東工器2023アタックフェア金沢が開催されました!
大変良い天気に恵まれて展示会日和でしょうか、開会式と同時にお客様で会場が熱気に包まれました!
自称晴れ男の私が開会式に参加したおかげでしょうか!(笑)
主催者発表の目標400人も達成できるのではないかな。
ようやく人の往来も急増し消費が活発になって、景気回復が現実のものになれば嬉しいですね。