記事一覧

社内レクレーション in 芝政

ファイル 499-1.jpgファイル 499-2.jpgファイル 499-3.jpgファイル 499-4.jpgファイル 499-5.jpg

絶好の行楽日和となった秋分の日、組合執行委員のお世話によりあわら市にある芝政において社内レクレーションを開催いたしました。
社員さんの家族も含めて大勢の参加を頂きました。

パッとパットゴルフ大会やプール、クレー射撃、アーチェリー、ゴーカートなどで遊んだ後はBBQ大会。
私は野外でのBBQが久しぶりだったので、楽しい時間を過ごせました。
豪華な抽選会で大盛り上がりのさわやかな1日でした。

創業95周年 社員懇談会

ファイル 497-1.jpgファイル 497-2.jpgファイル 497-3.jpgファイル 497-4.jpgファイル 497-5.jpg

先日(8月30日土曜日) 創業95周年の社員懇談会を開催しました。
第1部、下期の全体会議では私より1919年の創業当時の懐かしい写真紹介とともに、100周年に向けた吉岡幸としての取り組みを発表しました。
その後、今年の新入社員と途中採用の社員紹介をした後、現役社員よりこれまで吉岡幸を築き上げて頂いた先輩社員を代表して社主と会長に花束を贈呈しました。

第2部は、Mr.マツリック(日本生命:松平福井支社長様)によるマジックで懇親会スタート!
私も一言ずつではありますが、全社員と言葉を交わすことができました。
最後に福引で大いに盛り上がり、95周年のイベントは終了しました。

今年、こうやって創業95周年を迎えることができましたのも、創業以来、お客様や仕入れ先(メーカ)様を始め、関係各位、そして、先輩社員、現役社員一人ひとりのご支援のおかげであることを感謝申し上げます。
これからも、皆様方にはご指導ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。

「学生による中小企業魅力発信事業」への取材協力

ファイル 496-1.jpgファイル 496-2.jpgファイル 496-3.jpgファイル 496-4.jpgファイル 496-5.jpg

昨日、4人の大学生記者(県立大、工大、福大、仁愛大の学生)が吉岡幸を取材に来ました。
これは、福井県と就職支援センターが企画した学生による「中小企業魅力発信事業」と言うものです。
学生記者扮する大学生、短大、大学院の学生さんたちが福井の中小企業を直接取材をして、その魅力を冊子や映像に編集、就職活動を控えた学生さんにわかりやすく伝えることで、県内の企業への就職促進を図るというものです。

取材対象は社長と若手社員ということで、私と総務の田中君、営業の辻沢君が対応しました。
何となくお互い緊張感のある取材でしたが、彼らの素直な疑問や鋭い質問を受けることで私たちも自分たちの仕事について考えたり、整理ができてとても良かったです。

本社でインタビューを受けた後、二の宮ベイスの各センターの商品や仕事ぶりを取材していきました。

2014オータムフェア キックオフ

ファイル 495-1.jpg

本日(21日)よりオータムフェアの取り組みが始まります。
44社のメーカ様にご協力を頂きまして、10月23日(木)弊社テクノセンターにて開催致します。

オータムフェアは「溶工管(ようこうかん)」ということで、溶接関連、作業工具、配管資材をメインに各種現場作業の効率化をお手伝いさせて頂きます。

期間中、様々な事前キャンペーンを実施致します。
お客様には当社の営業が何かとご無理お願い申し上げますが、よろしくお願いします。

新しい「会社案内」

ファイル 493-1.jpgファイル 493-2.jpgファイル 493-3.jpgファイル 493-4.jpgファイル 493-5.jpg

私が社長になってちょうど10年
これまでの会社案内は社内の手作りで3つ折りの基本的な形を変えずに10年間使ってきました。
社員のアイデア満載で私も気に入っていましたが、95周年ということもあり、作り直しました。

今回は印刷会社に基本的なアイデアを出して頂き、吉岡幸の「幸」をモチーフにさわやかなイメージで完成致しました。
新規のお取引や学生の採用などに使っていきたいと思います。

今年も! YOSAKOI いっちょらい

ファイル 490-1.jpgファイル 490-2.jpgファイル 490-3.jpgファイル 490-4.jpgファイル 490-5.mov

福井の夏を彩るフェニックスまつりが開催されました。
8月1日(金)は福井花火大会、そして、2日(土)は「YOSAKOIいっちょらい」ということで、吉岡幸も清川メッキ工業様、住み替え情報館様とともに「住吉幸清メッキ」チームで参加。
このイベントも15回目(?)を数え、企業での参加も「住吉幸清メッキ」チームただ1つ。
当社の専務と清川専務がシンボリックに頑張っていること、そして若い社員が運営面でしっかりと企画を立てていることで、今日まで継続することができました。

あらためて今回の踊りを見てみると、毎回衣装も音楽も同じなのですが、トラディショナルなイッチョライ節を大切に出しつつも3社のイメージが随所に歌いこまれていて、なかなかメロディアスでありながらも元気が出てくるという、素晴らしい演技でした!

ちなみに、東会場での第3位だったとのこと。
上位入賞おめでとう!

2014オータムフェアに向けて スタート~出品者説明会

ファイル 489-1.jpgファイル 489-2.jpgファイル 489-3.jpgファイル 489-4.jpgファイル 489-5.jpg

10月23日(木) 吉岡幸テクノセンターにおいて
2014オータムフェアを開催致します。

ベースとなるテーマは 「溶・工・管」(ようこうかん)
出品メーカ数は45社、溶接や作業工具、配管機材といった現場作業の効率化をお客様に提案することを目的に開催しております。

8月1日は出品者への説明会を開催、8月21日からのキャンペーン開始に向けて出品者への詳細な説明を行いました。

1枚目は説明会終了後の昼食会の様子
2枚目以降の写真は昨年のオータムフェアの様子

福井JC・水原JC(韓国) 姉妹締結50周年記念式典

ファイル 487-1.jpgファイル 487-2.jpgファイル 487-3.jpg

韓国の水原青年会議所と福井青年会議所が1964年に姉妹締結して以来以来、50周年を迎えた。
日韓の関係が何かと難しい中、民間で築いた交流の和は半世紀が経っても衰えていない。
私も1996年に当時理事長をさせて頂いており、水源JCとの交流事業としては金沢でのASPAC金沢大会に合わせて行った異動例会があります。
今となっては内容も当時の水源JC会長の名前すら覚えておりませんが、、、、、。

福井市企業局様で技術講習会

ファイル 486-1.jpgファイル 486-2.jpgファイル 486-3.jpgファイル 486-4.jpgファイル 486-5.jpg

昨日(24日)、福井市企業局様におきましてJFE継手様、大阪ガス様、新和産業様のご協力の下、低圧用鋳鉄-PE活管分岐工法の説明会が開催されました。
http://www.osakagas.co.jp/company/efforts/rd/technical/1191127_3909.html

時折小雨の降る大変蒸し暑い状況の中、午前午後合わせて約100名の配管工事業者など関係者の参加があり、皆さん熱心に説明を受けておられました。
この工法を用いることで、従来よりも大幅に材料コストの削減、施工性の向上が実現できるそうです。

印鑑証明

ファイル 485-1.jpg

日立ツールの野洲工場見学会を開催しました。
私は行けないので朝、当社のテクノセンターにてバスを見送り。
応募のあった30名のお客様と社員を乗せスムーズに出発されました。

ついでにコンビニで印鑑証明を2通引き出してきました。
便利ですね~。
コンビニで申請するのは初めてでしたが、住民基本台帳カードを専用のプリンターに設置してこれまたスムーズに手に入れることができました。

これからはコンビニのワンストップサービスが一段と便利になりそうです。

プロフィール